音楽の成績も必ず上げますよ!

よく巷で『副教科対策もします!』というキャッチフレーズを見かけますが、FIXももちろんやらせていただきます。

まずは論より証拠ですね。

 

 

とある生徒の音楽の成績です。

1学期末テストで30点だったのが、2学期末で74点まで上がりました!

しかも60分のレッスン1回のみです。

 

こんにちは!

 

これまでは学習塾ということもあって5教科、とりわけ英語と数学にフォーカスした話をしてきましたが、中学生にとっては副教科も内申点に大きく関わる大切な要素なので、今後は服教科の点数アップにも力を入れていこうと思います!

もちろん塾生限定ボランティア!、無償でレッスンさせていただきます!

しかも・・・

 

音楽の点数アップはとても簡単です。

要は楽しくなればいいのです♪

 

私にとって中学、高校の頃の音楽の授業は癒しのBGMタイムでした。

・・・寝ていました。

 

なぜなら、年頃の中学生にとって興味のない、退屈な時間は苦痛でしかないからです。

『内申点大切だから頑張りなよ!』と言われても、興味がないからやりようがありません。

 

そんなわけで、私がFIX塾生にどんな指導をしているかというと、まず導入でギターを使います。

そうなんです。つい最近のブログでもお伝えしましたが、私は職業としてギターを弾いていたことがあります。

 

・・・たま~に例外なお子さんもいますが、ギターが嫌いな中学生はいません!(特に男の子は)

 

まずは興味を持ってもらうこと、そこから実際に音を使って指導をしていかなければなりません。

 

『音』楽ですから。

 

もちろんですが、テストなので楽典の指導もしていきます。

とはいえ、中学生全員が学ぶ音楽の理論の話など、端的に言ってたかが知れています。

集中して1~2時間みっちりやれば簡単に理解できます。ちなみに昨日は、こういったものをその場で書いていきながら指導していきました。

 

 

ちょっと見づらくて申し訳ございません。

 

音楽の理論や楽典は、非常に数学に似ています。

音という目に見えないものを、楽譜という目に見える形にしようとしたとき、そこには極めて理路整然としたロジックが築き上げられたのです。

 

言い換えればそれは『誰でも分かる!』ということです。

ただし、これを言葉や板書で説明されても、頭にはまったく入りません。

まったくですよ?

 

これは英語や数学の学習にも共通するものです。

『主要5教科大好きです!』なんて子は学年に1人いるかいないかで、その他圧倒的大多数は嫌いなわけです。

それでも受験に必要なことは頭で分かっているので、英語や数学はまだ頑張れるのです。

でも音楽にそこまでの必要性は見出せませんよね?

たかが音楽だしな・・・(って私も思っていました。)

その認識はそのままでも大丈夫!

音楽を楽しくマスターしてがっちり内申点も上げましょう!

 

 

ですので中学生諸君!次の学年末は100%音楽の点数上げますよ!

その代わりですが、『滝廉太郎』とか『荒城の月』とか『早春賦』とかは自分で覚えてくださいね!さすがにそこは諸君が覚えるしかないです・・・。

 

 

そんなわけで、これまでは希望者のみ、土曜の塾の開校前の時間を利用してレッスンしていましたが、次回は塾生は全員音楽の指導をさせていただこうと考えています。

 

 

そんなわけでFIX春のキャンペーンです!

●入会諸経費は全て無料

●新受験生応援!1か月分の指導無料付与

 

現在T先生の枠と、中根先生の『大学受験理系コース』が残りわずかとなっております。

無料体験授業につきましては、各先生のスケジュール調整が必要となりますので、ぜひお気軽にお電話ください!

 

さて、いよいよ国公立大学受験も公立高校受験も正念場です。

これまで頑張ってきたすべてをぶつけてくださいね!

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です