緊急のご報告です(※保護者様は必ずご覧ください)

昨日お電話がつながりましたご家庭にはご伝達できましたが、改めてコロナウィルスに関わる今後の塾の運営について、いくつかご報告申し上げます。

【1】自習は全面禁止

理由…教室内の人数を4人以下に抑えるためです

【2】学生講師の指導も全面禁止

理由…山口、都築先生、T先生のような社会人講師は移動が徒歩ですし、普段もそれほど行動範囲が広いわけではありませんが、地下鉄を利用したり行動範囲が広い学生講師については万が一のことを考え、一時指導は中断させていただきます。振替につきましては4月9日以降に必ず振替いたしますのでご安心ください。

【3】社会人講師の指導についても同時に3授業以上の指導が重ならないよう調整

理由…こちらも【1】の理由に準ずるものです。

また教室の開校中は授業の有無に関わらず1時間に15分ほどの換気をします。


土曜日は試験的に1日通して開けておりましたが、やはり体温の感じ方は生徒によってまちまちで、まったく気にならない塾生もいれば、少し寒いという塾生もいました。

体調を崩しては本末転倒ですので、山口・都築先生・T先生の授業を受ける塾生につきましては、寒いと感じたら遠慮なく伝えてください。

【4】入室の際には必ず手洗いを徹底。また、授業後の演習についてはこちらの面談ブースで実施。

可能な限り人と人との距離を遠ざけるための配慮です。

【5】すべての塾生に山口か都築先生の英語か国語(古文含む)の指導をつけさせていただきます。

理由…学校に通えなくなり、おそらくは塾に大きな期待を寄せていた塾生も多数いたと思います(事実よく自習に来てくれていましたので…)。今回の決断は断腸の思いではありましたが、せめて塾生全員に何かお返しできればと考えこの結論に至りました。なお、公立高校受験コースの塾生も、難関大コースの塾生も区別なく実施させていただきます。ただ、こちらについては4月以降に日程調整してまいりますので、その点だけご了承ください。

【6】体験授業について

すでに体験授業を組まれていたご家庭にはご連絡いたしましたが、【1】から【4】の理由より、時間帯を午前中や昼間に移動していただいており、これからお問合せを予定されているご家庭につきましてもそれは同じです。優先度でいけば、当塾は現生徒最優先となりますので、申し訳ございませんが何卒ご理解とご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

【7】最後に・・・

今回の決断はかなり悩みました。

正直若い人の感染はほとんど確認されておりませんので、よっぽどのことが無い限り大丈夫なんだろうなと本心では思っています。

ただし肝心の大人の行動がまずいですね。

先日の蒲郡の50代の男性もそうですが、若い人よりも大人の方が無責任で無自覚な行動を取っているように思えます。

この1週間ニュースや周りの塾の様子を見て、何度も何度も熟慮を重ねましたが、状況は良くなるどころか悪くなる一方で、特にここ愛知県においては相当にまずいと言わざるを得ません。

おそらく表に出ていないだけで、ここ三河地方でも確実にウィルスは蔓延しつつあるでしょうし、隠れキャリアの方もいらっしゃるはずです。

ただ、かなり制限はかかってしまいましたが、もちろん私たち講師は教室にはいます。

お休みしているわけではありませんので、気になる点やお悩みについてはどんどんご連絡ください。