英単語は意味だけ覚えてもほんの少ししか役に立ちません。覚えるなら語法から派生語まですべて覚えましょう
論より証拠、短い文章で確認してみましょう。
The burglaries robbed the bank of much money .
英単語がニガテな高校生に、『辞書や単語帳を使ってもいいから訳してみて!』とお願いしてみると、高確率で次の答えが返ってきます。
『その強盗は、銀行のたくさんのお金を奪った。』
この答え、×なんです。
もちろん”rob”という単語を単語帳で調べると、『~を奪う』と書いてあります。
ただし、おそらくすべての単語帳にこう書いてあると思います。
“rob A of B “で『AからBを奪う』と。
したがって冒頭の文章は、『その強盗達は、銀行から多額のお金を奪った。』が正しいです。
文法用語で言うと、『分離の”of”』とかいうやつで、お仲間に”deprive A of B””clear A of B””cure A of B”など多数存在します。
そもそも仮に上記の文章の”of”を同格と考えても、”much money of the bank “となるはずですし、もっというとここで同格のofを使うのは不適切なので、”money in the bank””money at the bank”が正しいです。
(なんだそんなことかよ~・・・細かいな!)と思われるかもしれませんが、これはこの程度の短い文章だから危機感が湧かないのです。
実際の入試だと、
【A general disarmament scheme , to be successful , must deprive each nation of the ability to inflict a catastrophic blow on the other ; at the least , it must not give an advantage to either side . 】
・・・という大変な文章になってしまうのです。
もちろんこれは長文の中のほんの一文なので、実際には様々な個所にアンテナを張りながら、読解していかなければなりません。
当然、上記の山口がパッと考えた程度の文章が訳せなければ、この入試レベルの英文は訳せないということになります。
ちなみにこの文章、訳は以下の通りです。
〈和訳〉【全般的な軍縮計画が、うまく行くためには、いずれの国からも、相手国に対して破滅をもたらすほどの打撃を与える能力を奪う必要がある。少なくとも、どちらの側にも有利になってはならない。】
・・・というわけで、単語帳の単語は赤い部分だけを覚えてもほとんど使い物になりません。
赤い部分も覚えていないのはもちろん論外です。
高校3年生はもうここからやれる量に限りがありますが、高校2年生諸君はここからが勝負です。
具体的には、高校3年生に上がる4月に、単語帳が1冊完璧に終わっていないと相当厳しいです。
というのも、高校の学習で一番時間とエネルギーが必要になるのが『英単語の暗記』で、正直なところどれだけやっても完璧になることはありません。
それでも目安として、単語帳は1冊完璧に終える、英語難関大志望者はさらに『鉄壁』などの上位互換の単語帳を完璧に終える必要があります。
そうじゃないと、高校3年生から始まる本格的な受験勉強にまったく手がつけられなくなってしまうのです。
『英単語の暗記』などという単純作業を、高校3年生まで引っ張ってはいけません。
絶対に高校3年生に上がる前に一通り終わらせてください。
それも惰性で何となくペラペラ単語帳をめくって目を通すのではなく、短くてもよいので動詞などは自分で文章を書けるようにしてください。
英文法なんてものは、マンツーマン指導ならば100時間もあれば終わってしまいます。
ただし、英単語を仕上げようとするならば、その10倍の1,000時間かかると思っていてください。
1日3時間やっても1年近くかかる計算です。
くどいようですが、そんな重たいものを高校3年生まで残してはいけません。
当塾の塾生で、英語の偏差値が70を超えている高校3年生達も、今でも毎日英単語を勉強しています。
そもそも言語を学ぶのに、単語を覚えるなんてのは当たり前の話だとは思いませんか?
そんなわけで高校2年生のみなさん、今がラストチャンスです。
英単語がおろそかなまま3年生に進んだら、模試毎に志望校を下げざるを得なくなると心に留めてください。
あ、理系の生徒こそ英単語やるべきですよ!
みなさんは文系よりも1.5倍の量の勉強が必要になるので、それこそ3年生になってから英単語に時間を割くゆとりはありません。
数Ⅲ、物理、化学がみなさんをお待ちしておりますので・・・。
そんなわけで、高校2年生のみなさんも受験まであと500日!
500日なんて一瞬です。
今日も明日も勉強頑張ってくださいね!