高校3年生のみなさん、みなさんに残された日数はあと146日、つまり半年を切っています!
個人的に応援していた、地元長崎の長崎商業高校が負けてしまいました…。
毎年毎年愛知や長崎の高校を応援しに、甲子園球場まで足を運んでおりましたが、去年はなんと夏の甲子園中止!今年はコロナで無観客と寂しい思いをしております。
長崎商業高校野球部のみなさん、おつかれさまでした。
すべて強豪私立高校しか残っていない中で、本当に大健闘だったと思います。
そして毎年高校野球を見るたびにさみしい思いをするのですが、当たり前の話、山口が今から甲子園を目指そうとしても、そればかりは『絶対に不可能』です。
もしかしたら…、もしかしたら『あぶさん』のように(※もし気になったら検索してみて下さい)、この年齢でもプロ野球選手になれる可能性はゼロではありません。
もちろん、限りなくゼロに近い紙のような薄っぺらい確率ではありますが…。
しかし夏の選抜甲子園大会に出場できる可能性は『完全にゼロ』です。
規定により、18歳以上のプレイヤーは絶対に参加できませんので。
世の識者は『時間は平等である』と言いますが、当たり前の話、それでも時間の制限を受けるものはあります。
受験だって同じです。
そりゃあ山口が今から東京大学に合格することは、限りなくゼロに近い可能性ですが、ゼロではありません。
しかし仮に受かったところで、この年で東京大学に合格することにどれほどの意味があるのでしょうか?
もちろん、山口個人の成長にはつながります。
だけど厳しい話、大して世間の評価にはつながりません。
もしかしたら『ん?じゃあ現役の頃は何をしてたんですか??』と思う方もいらっしゃるでしょう。
みなさんの受験だって同じです。
この貴重な中学生・高校生の頃にどれだけ頑張ることができたのか?厳しい話、世間や社会はそこで評価を下します。
そしてそれは一生ついて回り、みなさんの仕事、つまりは収入につながっていくのです。
もちろん、有名大学を卒業していなくても、立派な方はたくさんいます。
トヨタの副社長のように、中卒でも現場たたき上げで執行役員まで上り詰めるすごい方もいれば、超有名大学を卒業して官僚になっても、汚職で懲戒免職になり、一生を棒に振る人もいるでしょう。
でも相対的に見て、いい大学を出ているか否かで言えば、そりゃあいい大学を卒業していた方がいいに決まっています。
だから今、今頑張ってほしいんです。
しつこいようですが、特に高校生のみなさんは、今の努力がみなさんの人生を決めると言っても大げさではありません。
就職や収入のこともそうですが、そりゃあ一生懸命頑張って、少しでも高い目標を達成して、同じような志を持った仲間と青春を謳歌した方がよくないですか?
志が高いコミュニティには同じような仲間が集まりますし、暴走族や駅前でたむろすような仲間には、もちろん同類が集まります。
それがまさに今、このたったの2,3年で決まるのです(ちなみに高校3年生はあと5ヵ月未満です)。
今頑張らなければきっと後悔しますよ!
【東大卒業生に本当にくだらない質問をしてみた】
さて山口ですが、数学は大の苦手なくせして、個人的に数学を勉強したり、数学関連の本を読んだりしています。
とてもじゃありませんが、指導をさせていただくレベルにはありませんので、それは他の先生方に丸投げなのですが…。
そんなわけで、昨日数学関係の本を読んでいたら、おもしろい話に出くわしました。
なんと世の中には、『解いたら1億円もらえる数学の問題がいくつか存在する』のだそうです。
ミレニアム問題というみたいですね。
そこでふと思ったのです。
(あれ?これってもしかしたら東大で数学勉強していた篠原先生なら知ってるんじゃないの??)と。
そんなわけで早速メールしてみました!

すげぇ…。
さすが『数学を好き』という理由だけで東大まで行っただけのことはあるなと、ものすごく低い次元で感心してしまいました。
ちなみにこれも篠原先生から聞いたのですが、東大(理系)にはなんと、卒業研究論文が存在しないのだそうです。
何でも『一学生ごときに研究できるテーマなど存在しない』という理由からだそうで・・・(あれ?ちょっと違ったかな??)。
何だか妙に感動した覚えがあります。
ちなみに愚かにも、『篠原先生ならフェルマーの最終定理って解けるんすか?』と質問したところ、『フェルマ…』あたりで『無理ですね』と返ってきました。
いや~でも本当、当塾の石川先生や黒野先生、M先生を見てても本当に尊敬しますね。
英語や現代文なんて、所詮は言語なんで、本気で頑張れば誰でもマスターできます。
日本語が話せない日本人はいませんし、もちろん英語が話せないアメリカ人も存在しません。
ないものねだりになってしまいますが、数学ができる人は本当に尊敬しますね。
そんなわけで最近、こそこそと数学の勉強をやっております。
本当にしょうもない雑談ですみませんでした!