毎年恒例の甲子園観戦に行ってまいりました!そして塾も再開です。※3分

というわけで夏の風物詩、恒例の甲子園観戦に行ってまいりました!

なんという巡り合わせ!

今年はいただいたお休みに、愛知県と長崎県の試合が予定されるというミラクル!

天気予報では豪雨のはずでしたが、信じられないほどの超海星!・・・ではない、超快晴でした。

すげぇ・・・。

昨年と一昨年はコロナ禍で自粛しておりましたが、やっぱりこの雰囲気はたまらんです。

実は山口も、『甲子園に出たい!』と思いながら小学校、中学校時代を過ごしたのですが、これはもう勉強と同じですね。

行動がまったく伴っていなかったので、甲子園など夢のまた夢、地区予選の一回戦すら勝つことができませんでした。

『○○大学に行きたい!・・・でも勉強はしたくない。』そんな受験生と同じです。

そして今46歳になるわけですが、天と地がひっくり返っても、今からとんでもない努力を積み上げたとしても、山口が高校球児として甲子園に出場する可能性はゼロです。

本当にゼロ%なのです。

大概の夢や目標は有限で、みなさんの高校受験や大学受験は、まさに時間との戦いです。

良いか悪いかはさておき、中学生や小学生のころから、ただ一つの目標のために、地道に努力を積み上げてきた連中が難関大の合格を勝ち取り、ただ単に、努力の質と量で劣ったものがそれよりも下、さらに下…といった具合にも目標を下げて妥協するしかありません。

高校3年生はいわずもがな、高校1,2年生のみなさん、みなさんの今の持ち偏差や第一志望にもよりますが、本当にギリギリなのかもしれないというのを自覚してください。

何となくで難関大を目標にしてダラダラと日々過ごすのは、何となくで甲子園を目指していた山口と同じです。

まず叶いません。

そしてこちらが宝塚ホテル。

なんだこれは・・・。

もはや同じ人類とは思えない造形の違い・・・。

もちろん勉強と同じで、今から山口が宝塚のトップスターになれる可能性もゼロです(そもそも性別的にゼロですが)。

こちらは三宮にて。

そしてこちらは神戸ハーバーランド。

いや~神戸いいわぁ。

おシャンティやわぁ。

以前にも申し上げましたが、実は山口の高校時代の第一志望の大学がこの兵庫県にあります。

もちろん、今のお仕事や生活に大満足していますし、今となってはあの時第一志望の大学に不合格になって、本当に良かったと思えるのですが、それでも多分、第一志望の大学への思いは一生消えないのだと思います。

もしも山口が、本当に自分でも満足のいく努力をやり切っていたのであれば、そんな感情は生まれて来ないと思うのですが、もう今となっては、あの時に戻って挑戦することはできません。

いや、もちろんただ大学を受験するだけならできますし、正直今なら余裕で合格する自信があります。

でも違うんですよね。

やっぱり自分が若かった青春時代に挑戦し、同世代の仲間たちと青春を謳歌するからこそ意味があるのであって、仮に今あの時の第一志望に合格できたとしても、それは同じ価値ではありません。

受験生のみなさん(特に高校生)、そんな思いをしないでください。

みなさんの青春時代はまさにこれから。

でも今努力を怠ったら、必ず後悔します。

どうせならうちの卒塾生のみなさんのように、全力で勉強を頑張って、一番行きたい大学に合格して、これから出会う最高の仲間たちと最高の4年間を過ごしたいじゃないですか!

だからぜひぜひ頑張ってほしいです。

そして最後にこれが日本一の難関高校、灘高校です。

う~んなんだか威圧感たっぷりだぜ・・・。

ちなみに灘高校、中受組だけではなく、高校受験も挑戦可能なんですが、もう問題がえげつないえげつない。

(本当にこんな問題、中学生が解けるの??)というくらいえげつない問題が出題されます。

それもそのはずで、彼らは中学時代にすでに大学受験レベルの学習をしているので、高校から合流してすぐに高難易度の授業についていけるだけの力をつけておく必要があります。

それが良いか悪いかの議論はさておき、彼らが東大などをはじめとする超難関大に合格していくのは事実です。

ちなみに余談ですが、バンドをやっている頃に灘高校⇒神戸大学卒業したバンドマンに出会ったことがあるのですが、『僕は落ちこぼなんで神戸大学にしか合格できませんでしたね~。』と言っておりました。

今も音楽頑張ってるみたいです。

さあそんなわけで!

塾生諸君自習来て!

まだ中学生ひとりしか来てないやんけ!

それでは本日も一日、よろしくお願いします。