西高2年生に贈る旅のしおり(多分ラスト)
いよいよ西尾高校2年生のみなさん修学旅行ということで・・・。
びっくりなことに、意外とみなさんこのブログ読んでくれているんですね!
読まれているのはほとんど保護者のみなさまだと思っていたのですが、意外にも塾生のみなさんにも読んでいただけているようでびっくりしました。
そこでいよいよ最後の長崎修学旅行ブログのまとめです!

・・・。
絵心ゼロ!
めちゃくちゃ見づらい!
ただ旅のスケジュールを聞いている限り、みなさんが訪れる場所はまず間違いなく、『長崎新地ターミナル』というところが拠点になります。
見ての通り、『グラバー園(※大浦天主堂)』『長崎中華街』『出島』『アーケード街』などがここに集中しております。
飲食店などもほぼここに集中しておりますので、『とりあえず、ここに行っておけばOK!』みたいなところがありますね。
みなさんが旅の初日に行くという『原爆資料館』方面は、これといって他には観光スポットがありませんので、自由行動で行くことはないと思われます。
夜景がものすごい『稲佐山展望台』もぜひぜひ行ってほしいのですが、バスとロープウェイで往復1時間、余裕を持って1時間半は見ておいた方がいいです。
ただ、見ての通り長崎は半径10㎞以内に色々密集しておりますので、例えば『長崎新地ターミナル方面』で色々めぐって、もしも2時間くらい余ったら稲佐山に登る、なんてこともできます。
自分は帰省した際はもちろん車移動なのですが、みなさんは『長崎バス』『賃賃電車(※路面電車)』が移動手段になります。
あと、一歩路地裏に入ると激坂が襲ってきますのでご注意を・・・。

パッと見では分からないかもしれませんが、下から見ると壁みたいに見えます(本当に。
ちなみに自分は自転車で盛りこぎして途中で失速、そのまま後ろに倒れるなんてことを体験したことがあります。
【西高2年生のみなさんはLEAPを持参してくださいね!】
これはもう絶対!
チラチラのぞき見するだけでもいいですし、その結果、何も得られなくてもいいです。
『自分は修学旅行先でも勉強を頑張った!』、その自信が1年後に必ず役に立ちますから!
再三このブログで紹介させていただきましたYouTubeの動画、『京大 48秒』というワードで検索してみてください。
途中でおそらくは修学旅行の移動中の画像が出てきます。
前に座っているお友達はスマホを片手に居眠りしてますが、こちらの京大合格者、なんとチャートを見てるんですね。
もちろん、みんながはしゃいでいる中で勉強をしても、大した成果は得られないでしょう。
でも、みんなが遊んでいる時、羽を伸ばしているときに勉強をすることは、絶対にみなさんにとってプラスになります。
サッカーの久保建英選手が、『どうしたら久保選手のようにうまくなれますか?』と質問をされたときに、『とにかくボールに触ってください!練習したくない時こそ、気持ちを奮い立たせて練習してください!』と答えていました。
また、あの大谷翔平選手は、記者団から高級レストランに招待されたときに、『移動の時間がもったいないから社食でいいですよ。』と言って牛丼を食べたのだそうです。
試合で初めてニューヨークに訪れた際、同じく記者団から、『ニューヨークの街の印象はどうですか??』と聞かれたときも、『球場から外に出てないので分からないですね。』と答えたのだそうです。
どういうことかというと、他の選手のように、オフの日に羽を伸ばしてニューヨークの街に遊びに行ったりしていないってことなんです。
もちろん、彼らのレベルでストイックに打ち込むことは難しいでしょう(※余談ですが、stoicという単語は『平然としている』という意味です)。
しかし、トップクラスの彼らがそこまで追い込んでいるのだからこそ、そうじゃない凡人はそれ以上に頑張らなければならない。
逆に言えば、彼らはそこまで頑張ることができるからこそ、今の彼らがあるのかもしれません。
みなさんが行きたい大学が難関大で、もしも今E判定ならば、それに見合った学習をしてください。
もしかしたら新幹線やバスの中でLEAPを開いていたら、周りのお友達にからかわれてしまうかもしれない。
だけどね、そんな君をからかうお友達と、一生懸命頑張る君、1年9か月後、第一志望の合格を勝ち取っているのはどちらでしょうか??
そんなこと言うまでもない。
そして、夢や目標に向けて頑張るってことは恥ずかしいことではない。
めちゃくちゃカッコいいことなんです。
その差は10年後、20年後に現れますので。
10年後に上司や同僚、お友達や伴侶が評価するポイントは、一生懸命頑張る君の姿です。
いつの世もそうですが、『頑張らない人間ほど、頑張っている人間を笑う』んですよ。
頑張らないことはもちろん楽ちんですし、そういう友達で回りを固めてしまえば、当座の間は楽しいばかりですからね。
でももちろん、それで何とかなるほど大学受験は甘くない。
インスタなどで卒塾生の様子が分かりますが、やっぱりめちゃくちゃ頑張って合格していった彼らや彼女たちは本当に楽しそう。
めっちゃくちゃ充実してるんです。
でもね、今サボっちゃったらサボったなりの大学にしか合格できないですし、そこでもまた同じようなだらけたお友達ができて、大学生活も適当に楽しんで、適当なところに就職する羽目になっちゃいますよ!
おっと話が脱線してしまった。
そんなわけで、旅のお伴にLEAPを持って行ってあげてくださいね!!!