西尾東高校学年6位の報告です!
現在山口が担当させていただいております、西尾東高校2年生の女の子です!
これまでも充分いい成績を出していた彼女ですが、今回過去最高にいい結果が出ましたので、いつも通り許可をいただきまして今回ご紹介させていただくこととなりました。
毎回のことながら塾生のみなさん、ご協力ありがとうございます!
ちょっと見ずらいですね・・・(東高の個票はなぜかとっても小さいのです)。
1000点満点中841点、総合学年6位という結果でした。
本人は謙遜して『今回は範囲が狭かったので・・・。』と言っていましたが、いやいやそれにしても全教科で平均80点越えは素晴らしい結果です(逆にこの成績で、さらに上に5人いることに驚きです)。
よく頑張りました!
冒頭に紹介させていただきました通り、元々かなり成績は良かったのですが、最近はさらに磨きがかかってきたというか、安定感が増してきたと思います。
彼女の場合、現在第一志望に掲げている大学が、そこまで偏差値が高いわけではないので、もう少し色んな大学を探してみるよう声をかけております。
ただ、目標と目的があっての志望校選びですので、最終的な決断は彼女自身に委ねます。
彼女ははっきりと将来の目標が決まっていて、その上で今の志望校があるので、塾としてはそれを全力でバックアップしていきます。
さて、当塾に通い始めて7か月の彼女ですが、私たちの中で大体の青写真は出来上がっております。
受験に必要となる英語については、もう高校生でやることは一通りは終わってしまいましたので、後は文法の復習を固めつつ、精読と速読の両方を進めていきます。
恐らく2年生の12月くらいにはそれも仕上がりますので、そこからは現在の志望校対策に入っていきます。
そんなに早く??と思われるかもしれませんが、きちんと計画的に進むのであれば、早いに越したことはありません。
特に一昨年、去年と続いた『私立大学の難化』を考えると、対策は可能な限り早期に打っておきたいところです。
今のうちにやるべきことは全て終わらせて、3年生になってからはしっかりと調整しながら受験本番に向けて進めていく、これがベストです。
少し前のブログにも書かせていただきましたが、3年生の夏になってバタバタするのは得策とは言えません。
英語だけでも、『単語を2000単語覚える』『イディオムは1000単語覚える』『文法はネクステージ1冊分くらいは終わらせる』『長文読解は精読を仕上げてから速読』、最低でもこれだけ終わらせなければなりません。
これは文系理系はまったく関係ありません。
いや、理系の生徒諸君こそ、英語という時間と労力がかかる教科を先に仕上げてしまうべきなのです。
『じゃあ今高校3年生の生徒は間に合わないの??』と聞かれたら、決してそんなことはないとお答えしますが、間違いなく楽ではないです。
『受験までたったの〇か月で楽々成績UP!』みたいなものは、基本的に存在しないと思っていてください。
正直なところそれを求められるのであれば、当塾は選ばない方がいいと思います。
ただし、本気のやる気を持ってきてくれるのであれば、当塾は100%成績を上げることをお約束します。
よ~く考えてみてください。
誰のための第一志望ですか??
お父さんお母さん、学校の先生やお友達のため??
もちろん違いますよね!
あなた自身が行きたいと思っている高校や大学のはずです。
その大切な夢や目標に向けてのやる気を、他人に委ねないこと!
『おれ、練習は頑張りたくないんだけど、甲子園には行きたいんだよね。』
『基礎練習はやりたくないんだけど、冬の選手権に出場したいんだ。』
『しんどい練習はしたくないんだけど、春高バレーに出たいんだ。』
・・・て友達が言ってたらどう思います??
無理に決まってるじゃん、と思うでしょうし、自分の目標なのにサボりたいってどういうこと??と思いませんか??
勉強と受験も同じ。
きついことに立ち向かってください。
みんながやりたくないことこそ頑張ってください。
やり方が分からなければ、周りに相談してください。
もちろん、当塾に限らず、いろんな塾の体験授業を受けてみて、たくさん話を聞いてみるのもありだと思いますよ!
そんなわけで今回ご紹介させていただきましたMさん(※イニシャルと実名は関係ありません)、過去最高の成績おめでとうございます!
今後も変わらず努力を積み重ねて、頑張ってこの成績を維持してくださいね。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。