某中学校3年生の女の子、中間テスト422点!
これは嬉しい!
何が嬉しいって、過去最高の成績をこの3年生の土壇場で出してくれたということです。
常々申し上げておりますが、中学1年生の頃というのは、高得点が出やすいです。
しかし学年が進むにつれて、学ぶ量も内容も、どんどん上がっていくので、できる子とできない子の差が広がっていくのです。
その中にあって、成績は現状維持できればいい方なのです。
毎日の学習量が2時間前後なら現状維持、それよりも少なければ下がるでしょうし、それ以上に頑張った分が少しずつ少しずつ得点につながっていくのです。
彼女ですが、すごくまじめな女の子でして、元々の点数もそんなに悪くはなかったのです。
ただ第一志望のことを考えると、何とかして5教科あと50点くらいは底上げしたいと思っておりました。
そしてそれは絶対にできると信じていました。ですが・・・。
学校の担任の先生がなぜか、志望校より二つほどランクを下げたところを勧めてきたのだそうです。
ただ、山口は頑として譲らず、お母さんには『絶対に第一志望を変えないでください!』と言い続けてきました。
勉強サボる子ならそこまで自信を持って言うこともなかったでしょうが、普段の学習姿勢を見ていて、(彼女は絶対に成績が上がる!)と確信していたので、本人にもお母さんにもそう言い続けてきました。
そしてこの中学3年生の一番大切なこの時期に、今までで一番いい結果を出してくれて、自信を持って『○○高校が第一志望です!』と胸を張って言えるところまできたので、喜びもひとしおですね。
何よりも、本人がニガテとしていた数学が今回一番よかったのです。
さて、今回やたらオブラートに包んでおりますが、ねつ造しているわけではないですよ!
近いうちに個票が返ってきたら、改めてご紹介させていただきます。
う~んでも・・・(絶対に上がる!)とは思っていたものの、こんなに上がるとは・・・。
いや、毎回毎回言ってますが、本人が頑張ったからですけどね!
私たちは後ろから背中を押しただけです。
本当によく頑張りました!
公立高校入試まであと半年弱、中学3年生諸君、悔いのないよう全力で頑張ってくださいね!