高校3年生以外はまだまだ募集中です!

昨日は嬉しいことに、緊急で体験授業のお電話をいただきました。

 

まだ塾生を募集しているかどうか気にされていましたが・・・高校3年生以外は募集していますので大丈夫です!

 

それに一応状況によっては、高校3年生も受け入れさせていただいておりますので、まずはお電話いただけたらと思います(詳細につきましてはまた後程!)

 

しかし昨日はたまたま山口のスケジュールがピンポイントで空いていたので、すぐに体験授業を組ませていただいたのですが・・・高校1年生の野球部員ということで話が盛り上がりましたね!

 

いや~これは悪いクセですね。

ついつい盛り上がりすぎて早口になってしまいまして・・・。

 

とても素直な男の子で、(あ、この子は間違いなくすぐに伸びる)と確信しましたが、例によって勧誘などは一切せず、昨日はそのままお帰りいただきました。

 

やるかやらないか?教室をいいと思うか思わないか?などは全て生徒本人と、保護者様がお決めになることです。

私どもから勧誘や営業の類は一切いたしませんので、どうぞお気軽にお問合せください。

 

学習相談のみでも全然大歓迎ですよ!

 

 

 

【高校3年生を間もなく締め切ってしまう理由について】

去年は秋口には高校3年生の受け入れをストップさせていただきましたが、今年は大分早くなると思われます。

 

理由の一つは、現時点でかなり高校3年生が多いので、単純に手が回らなくなってしまう可能性が出てくるということです。

 

 

ただ、実際のところ、本当は山口を含めてまだまだゆとりは持たせてあります。

講師側にゆとりが無くなってしまうと、肝心の指導そのものと管理に悪影響が出てしまいますので。

 

 

そして受講するかしないかはもちろん自由意志ですが、今年の高校3年生は大分夏期講習が必要になります。

 

『季節講習は受講してもしなくてもいいですよ。』が口癖の山口ですが、もちろん必要であればお話はいたします。

 

 

季節講習が必要な理由は、ポジティブなものとネガティブなものがあります。

 

 

例えば、国公立二次対策(主に旧帝大)、早慶上理や関関同立などの難関私大を受験する予定の塾生に対して特別な指導が必要な場合、これはポジティブな理由ですね。

 

また、特にそういった理由がなくても、学校の指導よりも大幅に前倒し指導が可能な場合などにもお声がけさせていただく場合があります。

 

 

そしてネガティブな理由ですが・・・。

・志望校との偏差値の差が10以上、または現時点でC判定以下である

・学習時間が絶対的に足りない

・学習姿勢もあまりよくない

 

 

これらが挙げられます。

 

 

私たちは基本的に、『週1~2回のマンツーマン指導を受講し、可能な限り自習に来て質問をしてもらえれば、よほどのことがない限り目標は達成される』と考えています。

 

ただし残念ながら、学習に対する時間も、もちろん姿勢に関しても改善が見られない場合は、講習などで無理やりカバーするしかありません。

 

そしてこれも残念ながら・・・厳しい話『学習に対しての姿勢が、自主的に改善できない生徒』に対して、無理やり講習を受けてもらっても、ほとんど期待できるような効果は得られません。

 

『勉強やりたくなーい!』とダダをこねる小さい子供の頭を抑えつけて、無理やり勉強させているのと同じです。

 

本当に時間とお金の無駄になってしまいます。

 

そうなってくると、講師側から塾生に対して、『やる気が出るような声掛けをしてくれないのか?』というご相談をいただくことがありますが、もちろんそれは全力でやらせていただいております。

 

当塾は『完全1対1のマンツーマン指導』ですので、現状の目の前の塾生の様子は手に取るように分かりますし、お声がけの機会も集団塾とは比になりません。

 

かなり厳しめといってもいいくらいです。

 

ただ、それでも限界があるのです。

 

 

以前にも少し触れさせていただきましたが、『自分が興味のないモンゴル語を勉強しよう!』なんて、他人に何を言われようがやる気になんてならないはずです。

 

 

それがカバディでもカーリングでも、エスペラント語でも何でも構いませんが、勉強やスポーツなんてものは、最終的にはやる本人が何とかするしかありません。

 

 

50くらいのやる気を70や80・・・あるいは100にすることはできるかもしれませんが、0を1にすることはできません。

それに関しては当塾は責任を持てないということをはっきりとお伝えさせていただきます。

 

 

もしその辺をご期待されるのであれば、『やる気スイッ〇』を見つけてくれるという某塾に行かれた方がいいです。

 

 

そして何よりも・・・そういった学習に対する姿勢がよろしくない生徒に、今当塾で頑張っている塾生達へ悪影響を及ぼしてほしくないのです。

 

それが一番です。

中学生などならいざ知らず、高校3年生にもなって『なんで宿題やってこないの?』『勉強はどれくらいやったの?』『これは前にも指導したことだけど、なんでメモ取ってないの?』などという、指導とも呼べないお小言のようなものを、他の塾生には聞かせたくないんですね。

 

そして高校3年生のこの時期まで、あまり学習習慣がつけられずに来てしまった生徒というのは、残念ながらそうなる可能性が大です。

 

状況によっては高校3年生でも受け付けていますと冒頭申し上げたのは、これが理由です。

 

いや、もちろん今までめちゃくちゃ部活を頑張っていたとか、これから心を入れ替えて、一心不乱に勉強するという決意を持って来てくれるなら大歓迎ですよ!

 

でもこれまた厳しい話、部活なんてみんなやってるでしょう?

当塾の非受験生の塾生達だって、みんなやってますよ。

 

そんなのはただの言い訳です。

 

もしも大阪桐蔭高校の野球部のように、『昼過ぎから夜中まで練習!』『オフの日は年間10日未満』『スマホの所持は禁止』『全寮制』みたいな環境で頑張って来たから勉強できませんでした、なんていうなら分かります。

 

それにその環境で頑張れた子は、野球が勉強に変わっても頑張れますから。

 

でも大体違うでしょう?

 

スマホ持ってて、それなりに触ったりしてませんでしたか?

家でダラダラ過ごした時間は多くありませんでしたか?

例えば休日に遊びに行く前に、勉強を済ませてから行くなどしていましたか?

 

 

断っておきますが、まったく緩めてはいけないと言っているわけではありません。

 

ただ、これまでサボって来たという自覚が少しでもあるのであれば、そのこれまでサボって来た分を、これからたったの8か月で取り返そうとするならば、それは並々ならぬ覚悟と、行動に起こす力が必要となるということです。

 

当塾の宿題課題だって、そんな不可能なものや無理難題を押し付けているわけではありません。

きちんと毎日3時間前後(受験生の場合)あれば、できるくらいに調整しているのです。

 

当塾は『本当に真剣に頑張りたい!』と思っている塾生の背中を押す塾であって、更生施設ではありません。

自分の本当に行きたい学校のために、たかだた数か月程度も本気になれないのであれば、うちではなく他塾をお勧めします。

 

そしてそれは、今通っている塾生に関しましても例外ではありません。

ネガティブな要因ですので、あまり表立ってはお伝えしませんでしたが、これまでも何名かの塾生にご退場いただいております。

 

でも、そんな厳しい話ではありませんよ?

 

教室内で友達に話しかけたとか、スマホを触っていたとか、何度声掛けしても宿題課題をまったくやってこなかったとか、そんなごく普通の当たり前の理由です。

 

当塾はとても静かな空間ですので、少しでも話そうものならすぐに分かります。

 

本人バレていないと思っているかもしれませんが、ブースでスマホを触っていても分かります。

『覚えられなくてもいいから、まずは何度も単語を声に出して、ノートにたくさん書いてみようね。』、程度の課題を3か月かけてもできないというのは、申し訳ありませんがまったくやる気がないものとみなします。

 

 

勉強のきっかけは、本当に千差万別です。

もちろん生徒諸君が少しでも目標達成に近づけるように、私たちはあらん限りの力を振り絞って応援しますが、それもこちらの一方通行ではダメなんです。

 

今いる塾生の迷惑になるというのもありますが、何よりも君たちのために日々お仕事を頑張って、一生懸命お月謝を払ってくれているお父様お母様に申し訳がたたないのですよ。

 

そしてもし今の君がダラダラして頑張れないというのであれば、日夜どんなに辛いことがあっても、朝から晩までお仕事を頑張っているお父さん、君たちの5年後10年後のことも一生懸命考えてくれているお母さんのことを砂塵ほどでもよいので考えなさい。

 

君たちのお父さんが『今日はだるいから仕事休むわ。』なんて言っているのを聞いたことがありますか?

 

お母さんなんてもっとすごいよ?

 

目の前の受験どころか、なんと君たちが就職したあと、結婚式の時のための費用、君たちの老後の年金や保険のことまで考えて、計画的にやりくりしてるからね。

 

それなのに、肝心の君たちが『○○大学には行きたいけど、勉強が頑張れない。』とか『ついついスマホ触っちゃう。』とか、こんなたわけた話はないと思わないかね??

 

スマホごときが気になって勉強できないんなら、自分からお母さんに申し出て解約しなさい。

無くても死なないから。

 

・・・とまあついついいつも通り話が脱線してしまったわけですが、そういった諸事情から、間もなく高校3年生の入塾は締め切らせていただきます。

 

ただし正確には、『改善の余地が見られない高校3年生』です。

 

例えば、『今までも他塾で頑張ってきたけど、FIXがどんな塾なのか体験授業を受けてみたい』『勉強そのものには時間をかけられていたけど、やり方が分からなくて成績が上がらなかった』そんな高校3年生は大歓迎です。

 

 

さあ今日も一日頑張りましょう!

センター試験まであと8か月ですよ!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です