5月6日(水)まで休校とさせていただきます
緊急のご伝達となりまして申し訳ございません。
全国と愛知県の動向をそれぞれ鑑み、当塾も自治体の要請に従い5月6日まで休校とさせていただきます。
ギリギリまで悩んだ結果、突然のご連絡となりまして申し訳ございません。
今日と明日にかけて、全ご家庭にご連絡差し上げますが、現時点ではこのブログでの伝達を持ちましてご査収いただけたらと存じます。
それに伴う対応策は、現段階ではまだ検討中ですので明確なものは追ってご連絡差し上げることになりますが、今の時点では
(1)休校期間中に出た未指導分は全て振替を前提とし指導計画を立て直す
(2)止むを得ず年度末、または退会時に未指導分が発生した場合はもちろん全額返金
(3)現段階で予定している5月7日以降、平日の開校時間を16時から13時に変更予定
以上となります。
(1)の未指導分の振替についてですが、地元愛知の塾生に関しては充分に余裕を持って計画を立て直せますが、遠方からお越しくださっている塾生についてはなかなか厳しいところもあると思います。
随時担当講師と私でカレンダーを作成していきますが、送迎のこともありますのでご都合が合わなければ遠慮なくお申し付けください。
(2)についても、今回のような不測の事態に関わらず、当塾では未指導分は全額返金となりますし、コマ数の管理についても担当講師・山口・都築先生が、報告書とエクセルのダブルチェックで徹底しておりますのでご安心いただけたらと存じます。
(3)に関してですが、現段階で小学校・中学校・高校と5月末までは休校という措置が取られています。
学習塾を含めて、休業要請の対象となっている施設の休業期間は、現時点では5月6日までとなっております。
順当に事態が好転していけば、5月6日以降はしっかりと授業が再開できますので、その時は開校時間を13時からとし、学校に通えない分しっかりとお昼から教室に来てもらえたらと存じます。
今回の休業要請の結果、延べにして16日間お休みすることになります。
その分は年間カレンダーでしっかりと調整していきますし、開校時間を長くすることで塾生のみなさま、並びに保護者のみな様にご理解いただけるように対応してまいりますので、大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力いただけたらと存じます。
もちろん、私自身はこうして教室には来ますので、学習相談を含め、塾に対するご要望などもご遠慮なくご連絡いただけたら幸いです。
実は今回の決断を下すまで、相当悩みました。
愛知県をはじめとする全国の学習塾のホームページで対応を確認したのですが、90%以上の塾が休校措置を取っておりました。
これはもちろん大きなジレンマで、休校することにより、塾はもちろんのことですが、何よりも学びの機会が減るという点において、多くの中高生が不利益を被ることになります。
もちろん受験は待ってはくれませんし、個人的には学習塾は不要不急には当たらないと思っています(飽くまで山口個人の主観です)。
しかし今回は人命に関わる話です。
休校していない塾に一貫して共通していたのが『ウィルス対策は徹底しています』を謳っているという点にあるのですが、プロである医療従事者が徹底に徹底を重ねて、それでも感染者が出ているのですから、私たち素人が『対策を徹底しているから、大切なご子息を安心して預けてください』というのは傲慢極まりないと個人的には感じました。
事実私自身、少し前のブログで『(1)24時間換気(2)常に手が触れるところはアルコール消毒(3)机などは1人1台』などと、素人の浅知恵で徹底できていると思い込んでいました。
まったくもって恥ずかしいです。
今は地域も職業も、年齢も性別も何も関係なく、日本国民が総出で全力でこのコロナウィルスによる被害を封じ込めなければならない時なのだと思います。
今は世界中の人が、足並みをそろえて耐え忍ぶ時期なのだと思います。
ここでズルズルと長引かせるよりも、全ての人々が一度我慢をして、より早い収束につながるよう行動していきましょう!
あれだけの大企業なのに