高校3年生のみなさんへ(※高校3年生以外はほどんど有益な情報は得られませんのでご了承くださいませ)
しばらくはブログ書けません!・・・などと言いつつ、舌の根も乾かないうちに早速書かせていただきます。
実は土曜日の現生徒面談が終了後、22時過ぎに高校3年生の男の子から相談を受けました。
詳細は割愛いたしますが、受験生なら誰もが抱える悩みで、精神的に辛くて息抜きになるものが欲しいということでした。
いやぁ・・・嬉しいですね。
当然塾なんで、ほとんどは勉強の話ばかりなのですが、こうして勉強以外のことでも相談してもらえるのは、講師冥利に尽きます。
この悩み、本人が頑張っていれば頑張っているほど、悩みの度合いが大きくなるんですよね。
頑張っていなかったり、まあ第一志望じゃなくてもいいかな、なんて思っている受験生は、そもそも悩みなんてありませんので。
そこで悩める全ての受験生に言いたいです。
『大丈夫、失敗したっていいじゃない。たかだか受験だもの。』と。
ああ違います!
まさかお父様お母様はタイトルからしてこのブログは読んでいないと思いますが、万が一よんでいらっしゃった場合に備えて言い訳します!
もちろん塾ですし、特に山口なんかは『絶対に第一志望を諦めるな!』派ですのでご安心下さい!
ただですね、うちの塾生で、特に高校3年生で、この期に及んで手を抜いている受験生は1人もいませんし、もう充分に辛く苦しい道を歩いています。
今これ以上プレッシャーをかけても、いいことなんて何一つありません。
なので、『受験に失敗してもいいよ!』なんて意味ではありませんので、誤解のないようお願いいたします。
さて、受験生諸君に戻りましょう。
もしも本気で最後の最後まで全力を尽くしたのであれば、たとえ第一志望に敗れたとしても後悔することはありません。
現に山口が第一志望は不合格でしたので。
正直受験的には、(○○大学行きたかったな~)とか(1年生のときから一生懸命頑張っておけばよかった)なんてことを考えることはあるのですが、かといってもしあの時に戻れたとしても、今の道が一番良かったと自信を持って言えます。
自分、今が一番人生楽しいんです(笑)。
もしもあの時第一志望に合格していたら、今こうしてこの仕事をすることもなかったでしょうし、みなさんにお会いすることもなかったでしょう。
だから高校3年生のあの時の努力、そして今がベストだと確信しています。
それもこれも、あの時限界まで頑張ったから。
あの時自分の限界まで追い込んでいなかったら、きっと今頃後悔していて、それは死ぬまで続いていたと思います。
みなさんが今全力を尽くしていること、それは見ていれば充分分かります。
すでに頑張っているみなさんに、これ以上『頑張れ!』というのは心苦しいのですが、それでもあえて言います。
あと少し、本当にもう少しなんで、限界まで頑張ってください。
もちろん息抜きはしてください。
学習に差支えのない範囲で。
みなさんはもう高校3年生で、半分は大人です。
中学生の頃とは違い、何が良くて何が悪いのかは自分で判断できると思います。
それに月並みですが・・・。
大学って本当に楽しいですよ(笑)。
山口も人生を折り返すくらい長く生きてきましたが、今がこれまでの人生のベストとはいえ(もちろんこのベストはこれからも更新していきますが)、ただ単に、何も考えずに『楽しい!』のは大学生活の4年間、これに勝るものはありません。
多分山口もあと40年とか50年とか生きるのかもしれませんが、手放しで何も考えずに楽しい期間というのは、生涯を通して大学の4年間以外ありえないと断言できます。
それが一番行きたい大学だったら最高じゃないですか?
だから煩悩丸出しでも構わないんです(笑)。
みなさんの一番行きたい大学で、最高の青春を謳歌するために、最後の最後まで全力を尽くしてください!
【意志が弱いからこそ、一日も休んではいけない】
これは自論ですので、参考にするかどうかはみなさんの判断にお任せいたします。
一昨日の土曜日、前日は朝方まで予習をして、開校の13時からラストの22時まで、山口のすべての時間が授業と体験授業で埋まっていたわけですが・・・。
もちろんきちんと日課の8kmのジョギングやりました。

これで延べ約4年間、雨の日も風の日も、大雪の日も冠婚葬祭の日も、一日も欠かさず『毎日8km以上、もしくは8,000歩以上ジョギング』を継続しております。
・・・とかいうと、山口がいかにも意志が強いと誤解をされそうですが、きっぱりと断言します。
山口はこの教室の誰よりも意志が弱いです。
どれくらい弱いかというと、禁煙に失敗すること数百回(今は完全にやめて8年経ちますが)、まあとにかく何をやっても続かないんです。
だからこそ、自分の場合、何かをやろうと決めたなら絶対に一日もサボらないと決めています。
これは意志が弱いからです。
自分の場合、一日でも休んでしまったら(もうなんかいいや)と思って次の日もサボってしまい、それがダラダラ続いて結局継続しないんですね。
だから参考にするかどうかはみなさんの判断にお任せしますが、もしも自分の意志が弱いと思うのであれば、やると決めたことは何があっても毎日継続することに挑戦してみてください。
大学受験は、もちろん質であったり、本人の素養であったりで変動するでしょうが、難関大に合格するために必要な時間は『4,000時間以上』と言われています。
極端な話、1・2年で学習時間がゼロだったとしても、ラストの一年間(正確には10か月程度ですが)、で4,000時間勉強したなら、難関大には合格できるということになります。
ただし、この4,000時間を10か月で割ると、一日に必要な学習時間は『13時間以上』となり、とても現実的ではありません。
まあ学校にもいかず、家で缶詰になって勉強しますというなら話は別ですが、そもそも勉強を1年も2年もサボった受験生が、学校の授業もなしに、それも家に閉じこもって13時間以上の自主学習なんてできるわけがありませんね。
だから大学受験は3年間で計画を立てないといけないのです。
だからこそ、一日も休んではいけないのです。
いや、百歩譲ってそりゃあ休まざるを得ない日も出てくるでしょう。
その時に(今日は休んでしまったから、今日の分は週末に回そう)くらいの自己管理ができないと、難関大の合格なんて夢のまた夢なのです。
山口はそれができないので、とにかく何かをやるときは何があっても一日たりとも休まないと決めております。
みなさんにはきっと、体育祭や文化祭、部活だったり試合だったり、時には友人と遊ぶ日だってあるでしょうし、それらはみなさんにとって必要なものです。
存分に謳歌してください。
ただしそこで生じたロスは、みなさんがみなさんの責任で、何とか埋め合わせなければなりません。
結局のところ、それができた受験生が第一志望を勝ち取り、その詰めが甘かった受験生は、第二志望や第三志望に甘んじなければならなくなってしまうということを、当事者である高校生諸君が肝に銘じてくれたらと思います。
もう・・・本当すみません、『大学受験なんて楽勝だぜ!』って本当は言ってあげたいんですが、みなさん塾に置いてある赤本をパラパラとめくってみてください。
最終的にこの問題で、7割とか8割を取らないといけないのでそりゃあ楽なわけがない。
今A判定やB判定を出している連中は、それを維持するために死に物狂いで頑張っているので、これはもう並の努力では彼らの位置に食い込んで追い抜くなんてのは相当大変なんです。
だからはっきり言っておきます。
第一志望にを勝ち取るということは本当に大変です。
別に大学なんてどこでもいいよなら、もちろんそんなことはありませんが、みなさんがこうしてうちの塾を選んでくれている以上、みなさんは茨の道を進む覚悟を持って、第一志望を目指しているのだと、山口は信じています。
そりゃあ楽な方がいいですよ。
ツレが楽しそうに遊んでたら、そっちに流れたくなるのも分かります。
もちろん、どちらを選ぶかはみなさん自身が決めればいいことです。
でもせっかくだから・・・一番行きたい大学行きましょうよ?
そしてそこでできる友達こそが、みなさんがこの後60年70年お付き合いすることになる真の友人であってほしいと願います。
【卒塾生限定でギターの無料レッスンやります!いや、やらせてください】
ただし、もちろん第一条件は『卒塾生で大学生以上』であることです。
あとは、ギターという楽器にそれなりに興味があることですかね。
当然ですね。
山口の目下の目標は『ギターを英語で教える動画をあげること』なんですが、ぜひぜひモニターになってほしいのです。
実はギターを弾いているだけの動画はいくつか挙げてはみたものの、いわゆる『情報弱者』のため、インスタグラムとやらをうまく使いこなせていません(笑)。
フォロワーが『前のバンドメンバーのみ』という体たらく(※ヒステリッ〇パニッ〇という、教育上あまりよろしくない感じのバンドですが、YouTubeの動画再生数は何曲か100万回越えしているようです。うらやましい・・・)。


う~ん楽しそう!
まあそれはさておき、今もそうなのですが、誰かに何かを伝えるということに生きがいを感じていますので、日曜日なんかを使って塾生のみなさんにギターとか教えてみたいなと思った次第です。
もし興味がございましたらお声がけを!
その代わり、何度も念を押しておきますが、当然卒塾生となることが条件です。
そしてもちろん、お父さんお母さんがOKを出してくれること。
あとはもう勉強を本当に頑張ったかどうかですね。
勉強頑張ってないのに、余暇であるギターを頑張るなんてのは本末転倒ですし、それこそお父さんお母さんに合わせる顔がありません。
ですのでベストは、
(1)残りの受験勉強頑張る!
(2)第一志望に合格!
(3)ギターを弾いて青春を謳歌!
・・・。
でも今は時代的にギターって感じでもないんですよね多分・・・。
本当に楽しいんだけどな~。
というわけで、今日は本当にいつも以上に無駄の多いブログとなってしまいました。
まあでもあれです、勉強だけじゃなくて、自分がやりがいを感じることに頑張ることもとても大切です。
でも山口のような暇人とは違い、みなさんは有限の時間の中で目標を達成しなければならないので、本当に大変なんです。
飽くまでもみなさんの本分は日々の学習を頑張って第一志望に合格すること、そこはぶれずにやりたいことに取り組んでくださいね。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!