継続は力なり
ん…?あれ??彼は今日まで修学旅行だったはず…、という中学3年生の男の子が自習に来ました。
何でも18:30に帰宅して、そのまま教室に来てくれたようで…。
いや、本当に頭が下がる思いですね。
『勉強をしたくない日こそ頑張ってほしい!』とは常々申し上げておりますが、なかなかどうしてそれを実行することは難しいと思います。
でもですね、これが必ず活きる時が来ます。
もしかしたら今日は疲れすぎていて、勉強しても集中はできないかもしれない。
だけど、『そんなしんどい時に自分は頑張ったんだ!』という自信が、日々の学習を支えていきます。
そして西尾東高3年生の女の子も、大会で試合があったらしいのですが、時間ギリギリに授業に来てくれました。
当塾は前日までにご伝達いただけたら、必ず振替指導をしますので、試合がある日くらいは振替を希望してもいいとは思うのですが・・・、いや、本当に『自分で言うな!』って感じですけど、うちの塾生は本当にすごい!
誇りに思います。
みんな、絶対に一番行きたい学校に行こう!
【※決して変質者ではありません】
最近早朝ジョギングで、西高周辺を10周走っております。
ブツブツ英単語や文章をつぶやきながら。

(ゼハァ…What your father means, ゼハァis it’ gonna be difficult ハァハァ…impossible even グハァ…for you to be a police offcer. ハァ…)
ぼそぼそつぶやきながら走っているので、たまに気づかずに誰かとすれ違うとめちゃくちゃ恥ずかしいです(笑)。
もちろん、毎日8,000歩以上、もしくは10km以上走るという目標も継続中です。

正直いつやめてもいいんですが、多分自分の性格上、『一日サボると、あとはずるずるやらなくなる』ことが目に見えているので、一日たりとも休むことなく、これからも続けていこうと思います。
…、とまだまだ書きたいことはあったのですが、質問をいただきましたので今日はこの辺で!