当塾が〇〇ビなどをはじめとする宣伝広告を一切やめてしまった理由

カテゴリー :

雑談

本日某ネットニュースで次のような記事を目にしました。

『予備校 一部校舎で やらせ口コミ 社員が塾生装い 高評価投稿』、え~と具体的に塾名も出ているのですが、さすがにそれをここで言うのは倫理的によろしくないので差し控えさせていただきます。

実は当塾も開校当初は〇〇ビさんなどにお金を払って掲載をお願いしていました。

しかしこれが自分たちのような零細の塾ではまったく効果が出なかったのです。

理由は簡単で、高評価の件数が多い塾ほど検索の上位に来るようにできていたので、おのずと上位陣は超大手の学習塾で独占されることになります。

もちろん、それならそれで『大手に負けないように、高評価をいただけるような学習塾を作ればよい』ということになりますが、いかんせん開校当初の当塾は塾生は5名しかいませんでしたので、それもままならない状態でした(しかしながら、この5名が素晴らしい合格実績を作ってくれたので、結果としてそれが最大の宣伝になったのですが。本当に感謝感謝です)。

ただ、ふと気づいたのです。

(あれ?この書き込みって、生徒や保護者様のふりしていくらでも書き込めるじゃん。)と。

さすがにそこは〇〇ビさん。

『同一のアカウントからは書き込めない』『間をおかずに書き込みが連続したら、しばらくは反映されない』など、そういった不正はできないようになっているのですが、裏を返せば満喫などを周回したりすれば、異なるアカウントからいくらでも書き込めるということに気づいたのでした。

一瞬、悪魔の山口が(やっちゃえ…やっちゃえよ!)とささやきかけてきたのですが、すぐにかき消しました。

そして都築先生と相談の上、〇〇ビさんはすぐに解約、皮肉なことに、解約してから問い合わせが殺到するようになったのです。

保護者様に改めてよく考えてほしいのですが、こういった理由でネットの高評価などは、サクラ(つまりその塾の社員)が書き込んでいる可能性があります。

もちろん、本当に善意で、保護者様が書き込んでいる例もあるでしょうが、そもそもよく考えてみてください。

わざわざネットに、保護者様や中高生が、匿名でその塾の良いところを書き込んだりするでしょうか?

だからといって、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと言っているわけではありません。

ネットの情報もしっかりと活用して情報を集めて、その上で体験授業などを受けてほしいのです。

でもまあ自分は大手学習塾や予備校などに籍を置いていたこともありますので、正直塾や予備校の社員がこういったステマのような書き込みをする気持ちも分かります。

このシステムなら自分でもそうしちゃいますし、万が一当塾が拡大していくようなことがあるならば、同じことをやっちゃうかもしれないですね。

今は何をするにもネットがすべての時代ですので・・・。

Monthly Archives

月別記事