教室長ブログ
blog
『英作文は丸暗記!』とは言いましたが・・・
先日、とある刈高3年生から英作文の質問を頂戴しました。 添削して間違いを指摘しつつ、山口が訳した英文もお渡ししました。 それにしても英作文の質問は珍しいねと声を ...
みなさんは"consolidate A"という動詞の意味を知っているでしょうか??(※みなさんが受験英語を学ぶ理由とは?)
先日とある塾生との授業で、このような英文を取り扱いました。 The history of nearly all Europe during this peri ...
今月は緊急で中学生の指導を担当させていただいておりますが・・・
【普段は難関大挑戦者を中心に指導させていただいておりますが・・・】 今月は数名の中学生の講習を担当させていただいております。 山口が指導させていただいているのは ...
A teacher guides a student vice versa.( by Yamaguchi)
『教師が生徒を導き、その逆もまた然り。』 あ、すごい偉人の言葉とかじゃないです。 西尾の哲学者、Yamaguchi(つまり山口)の言葉です。 ひーーーーっ! 恥 ...
危機感を持てるかどうかで大学受験は決まります
何を当たり前のことを・・・と思われるかもしれませんが、実は結構な数の受験生、そして保護者様が危機感を持っていません。 そしてどういうわけだか、当塾の刈高や岡高で ...
★★A判定は何の担保にもならない★★
・・・とまあここまで散々当塾の成績優秀者を紹介させていただきましたが、こんだけ自慢しておいて身も蓋も無いのですが、『A判定やB判定は難関大合格を保証するものでは ...
京大オープン『ドッキングB判定出ました!』~おまけ~(すぐ終わります)
いつまでこのタイトルで引っ張るんだ!と思われそうですが、これで最後です! 先ほどのブログでも少し触れましたが、『東京一工医学部の席は、まず難関中高一貫私立に通う ...
京大オープン『ドッキングB判定』出ました!(※その2)
(※ただの自慢です。山口が取ったわけでもないのに自慢というのもおかしな話ですが・・・) 以下、あまりまとまりのない文章になってしまうかもしれませんが、この1年弱 ...