定積分と導関数(今日は教室は空いていますが、授業は振替対応いたします)

カテゴリー :

教室長ブログ

台風の影響が西尾市内にも出ていますね!

本日ですが教室は空けてはいますが、授業の方は振替で対応させていただきます。

 

 

教室に来ていただく分にはもちろんWELCOMEなのですが、その際は絶対にお車で送迎してもらってくださいね!

 

そんなわけで今日はのんびりとした1日になりそうなので、久しぶりに数Ⅲの定積分と導関数の問題を解いてみたらば・・・

覚えていない!

今、ものすごく嫌な汗をかいています。

 

え!塾の先生なのに!?・・・と思われるかもしれませんが、一応山口の守備範囲は英語と国語は大学受験まで、数学は高校受験までとなっております。

数学や物理・化学については餅は餅屋ということで、名古屋大学大学院生を筆頭にプロの先生方にお任せしております。

はい、言い訳ですね。できるように練習しておきます。

 

 

さてそんなわけで、みなさんにも似たような覚えがありませんか??

テスト本番中に、(え!1週間前にはできていたのにもう忘れてしまっている・・・)みたいなことが・・・。

それを起こさないためには、当たり前ですが何度も何度も反復するしかありません。

 

例えば当塾の英検1級の都築先生。

書くのも聞くのも話すのも、全てペラペラですが、それでもその英語力を維持するために、毎日『ニューヨークタイムズ』と『ジャパンタイムズ』を読んでいるそうです。

 

う~ん・・・。

正直ちょっとシャレにならない・・・。

ジャパンタイムズはまだしも、山口レベルの英語力ではニューヨークタイムズは1ページ読むのも至難の業ですね。

もちろんみなさんが今の時点で『ニューヨークタイムズ』を読む必要も、読める必要はまったくありません。

それどころか、受験では絶対に出てこないような単語のオンパレードなので、正直百害あって一利なしだと思います。

 

ただ今のみなさんの力に合わせて、毎日毎日反復していくことは絶対に必要です。

でもこれは英語に限らず、全ての教科に言えることですよね。

 

いや、勉強だけでなく部活や趣味でも同じことです。

野球の練習ではキャッチボールを一番大切にしますし、サッカーでは基本的なパスの練習やランニングを毎日繰り返します。

ギターやピアノの速弾きにしても、いきなり速いテンポで練習するのではなく、BPMを60くらいまで下げて、ゆっくりと正確にアルペジオ(分散和音)の練習をやるのです。

 

基本を何度も反復する。

応用問題が難しければ、一度自分ができるくらいまでレベルを落として、その反復を積み重ねてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Monthly Archives

月別記事