体験授業を受けていただきありがとうございました!★明日も13時開校です!!!

カテゴリー :

教室長ブログ

体験授業の当日ですが、自分はいつもテンション高めです。



『うちの自慢の塾生を見てください!』・・・と毎回本気でそう思っているんです。


学校も学年も、性別も性格もまったく異なるはずの中高生諸君が、それぞれの目標に向かって一生懸命頑張っている、もう長いことこの塾をやっていますが、毎日毎日感動させられます。




ちなみに自分が中高生だったら、絶対にこの塾には入ってないですね(苦笑




本当にみなさんのことを誇りに思います。


これから体験授業を受けに来てくださる中高生のみなさんや保護者様は、ぜひこの雰囲気を肌で感じ取っていただけたら嬉しいです。





【高校3年生のみなさんはここが踏ん張りどころ】

今年の高校3年生は4人しかいません。

一般論でお話させていただきますが、今ここでどれくらい踏ん張れるかで、共通テスト後の頑張りが決まります。


今のうちに言っておきますが、『共通テストの判定は、まずA判定B判定は出ません』。



どうせ出ないんです、そんないい判定は。



ちなみに去年一橋大学に合格した卒塾生はC判定、3年前京都大学に合格した女の子はE判定でした。



正直それで全然OK。


ですが例えば、『大阪大学A判定、第一志望の大学C判定』とか出た時に、勇気を持って第一志望に出願できるかどうかは全てそれまでの努力にかかっています。



あの林先生も、『高校3年間で一番きついのは、センター試験(現大学入学共通テスト)までの日々ではなく、その後のたったの一か月』と言っておりました。


そしてそのたったの一か月を頑張れるのは、それまでの2年9か月を一生懸命頑張れた受験生だけだ、とも言っていました。



3年生のみなさん、今本当にきついと思います。


しかしそれは全国のライバル達も同じこと。



体調管理には充分に気を配りながら、最後の最後まで全力を尽くしてください。



・睡眠7時間

・平日4時間、休日12時間以上の学習




【高校1,2年生のみなさんへ】

ありがたいことにこれまでに、難関大に合格したたくさんの卒塾生達と出会う機会をいただきました。


彼らや彼女たちに共通しているのは、とにかく初動が早かったということ。



当然ですがみなさんが高校3年間で学習できる時間はみな平等に決まっています。


誰一人として、1日が48時間であったり、1年が500日であることはありえません。



早めにスタートして、ゆとりを持って毎日学習しつづけることは充分に可能です。


ですが、ラストの数か月程度で、本来3年かけて学ぶ内容を学習することは不可能です。



どんな超人的なオリンピック金メダリストでも、42.195kmを2時間以内で走ることは不可能なのです。



そして大して課題も与えられず、のんびり高校生活を過ごした高校3年生が難関大合格に必要な学習をやり切ることは、フルマラソンを1時間で走るのと同じくらいありえない話です。



もちろん、大学にこだわりが無くて、『どこでもいいよ!』というのであれば、いつスタートしても構いません。


ですが本気で難関大を目指すのであれば高校1年生、願わくば中学生の頃からその準備を始めてほしいです。





【とにかく継続すること】

そういえば私山口、『毎日10km、1ヵ月300㎞以上走る』という目標を持っていましたが、今月は厳しそうです。


実は先週風邪気味でして、丸1週間ほど走らなかったんですね。



この時点で7日間分、つまり70㎞ショートしてしまうわけですが・・・。


今月残り7日間、このショートした70㎞を埋めるとなると、『毎日休まずに20㎞走る』必要があるわけです。



そんなわけで昨日は久しぶりにハーフマラソン走ってきたのですが・・・。




あ、これは無理だ。


これを毎日欠かさずに続けるのは不可能ですね



もちろん、ダラダラ走ったり、歩きを間に挟めばできるかもしれませんが、自分の場合は


『絶対に歩かない!1kmのラップも6分以内!!』と決めておりますので、これを守りながらの7日連続は不可能です。






でもこれ、言い訳なんですよね。



もちろん誰にでも体調を崩す可能性はあるわけですから、それを見越して普段から、少し多めに距離を稼いでおけばよかったんです。



それは受験も同じこと。



多くの高校3年生が、『もっと早めに勉強を始めておけばよかった・・・』と悔やむわけですが、そんなことは最初から分かり切っていたことですからね。


そりゃあ高校1年生からきちんと学習をスタートしておいた方が受験に有利なのは当たり前の話なんです。


そんなわけで、中学生、高校1年生のみなさん、ぜひぜひ体験授業に来てくださいね!

(・・・と言っておきながら今年度は定員いっぱいなのですが)



吉良の山中を抜けて幡豆まで走り、吉良ワイキキビーチを通過するコース


坂道がなかなかにエグい・・・(でもきつい練習じゃないと成長しないんですよね)



あいり先生やいちか先生の母校、吉良中学校














Monthly Archives

月別記事