2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 山口貴宏 中高生のみなさんへ 関係代名詞と関係副詞を基本から大学入試レベルまで① びっくりしたぁ! 突然私服の高身長イケメンが教室に来たので、一瞬(え・・・と、どちらさまで??)と思ったのですが、よく見たら卒塾生の現役三重大1年生でした! いや~こうして教室に来てくれるのがめちゃくちゃ嬉しい。 しかし […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 山口貴宏 中高生のみなさんへ “could” “would” “that” 現在分詞・過去分詞を完璧にしてほしい!!!(特に高校生のみなさん) “could”や”would” “that”は個人的に超重要だと思っています。 そんなことをいう教師はほとんどいないでしょうし、そんなことをわざわざ […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 山口貴宏 中高生のみなさんへ ①”My father made the desk study.”は『父は勉強用の机を作った』ではないよ??※中高生のみなさんはもちろん、保護者様もご覧ください。 中学校3年生や高校に入学したばかりの塾生には、必ずこの例文を訳してもらっています。 そして残念ながら、ほとんどの塾生が×『父は勉強用の机を作った。』と訳してしまいます。 違いますよ?? それでは次の文章ならどうでしょうか […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 山口貴宏 中高生のみなさんへ ※追記(このブログは2分で読めます) 先ほどのようなブログを書くたびにいつも思うのですが、公立中学校や高校のカリキュラムが不十分だからと言って、蔑ろにしていいというわけではありません。 むしろ逆! 基本中の基本なので、超重要なんです! だからこそ、願わくば常 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 山口貴宏 中高生のみなさんへ 高校3年生のみなさん、卒業おめでとうございます!※この記事を読むのに6分ほどかかります。 高校3年生のみなさん、卒業おめでとうございます! 卒業式というと去年のことを思い出すのですが、東高の3年生の女の子が、卒業式の当日も自習に来ていました。 彼女は滑り止めの大学には合格していたものの、第一志望の愛知大学は前 […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 山口貴宏 中高生のみなさんへ スマホを紛失してしまいました。※このブログは読むのに8分ほどかかります。でも中高生のみなさんにこそ読んでほしいです。 オーマイゴーッド!!! …。 なんとスマートフォンを失くしてしまいました(汗)。 まあでもいいか、情報は漏れないようにしっかりとロックかけてますし、無問題ですね。 スマホなんてなくても余裕で生きて行けるぜ!っ […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 山口貴宏 中高生のみなさんへ とてつもなく恐ろしい話…。(※このブログは5分ほどで読めます) さて、今回の共通テストですが、色んな意味で歴史に残るものでした。 結果は悲惨を極めたことは、今年度の平均点を見れば明らかなのですが、果たして来年の共通テスト、今年の結果を受けて簡単になってくれるのでしょうか? 個人的には […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 山口貴宏 中高生のみなさんへ “could”はやっぱり仮定法!”If”がなくても仮定法なんやで! 先日、南山大学の過去問について塾生から質問がありました。 昨年度の英語で長文『Ⅱ』の問題、確かダイバーに関する内容だったと思うのですが、質問は以下の通り。 “… but the visible c […]
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 山口貴宏 中高生のみなさんへ 高校2年生のみなさん、いよいよ入試本番まで『あと1年』となりました。(※この記事は7分ほどで読めます) 高校3年生のみなさんは、いよいよ明日が本番となります。 もうここまで来たら、みなさんにあーだこーだ言うことはありません。 平常心で、今までの成果を存分に出し切ってください! そして高校2年生のみなさん、2023年の共通テ […]
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年1月12日 山口貴宏 中高生のみなさんへ (前回の続き)”He is not taller than I am.” と “He is no taller than I am.” はまったく違うんやで! いたた…。 あいたたた…。 本日全ての親知らずを引っこ抜き、悶絶するほどの激痛戦ってきた山口です! いや~歯の痛みは本当にキッツい…。 もう大分収まりましたが、みなさんも歯磨きはしっかりとやってくださいね! どんなに成績 […]