刈高学年5位の1年生のご入塾が決まりました!
と、いうわけで、昨日は無理して教室を開けた甲斐もあり、2名様の体験授業をやらせていただいたのですが、1名は本日ご入塾が決定しました。
1年生ということで、まだ模試は受けていない状態でしたが、それでも中間テストの結果はなんと『学年5位!』。
・・・。
もちろん、それは当塾の力ではありませんので、ここでの紹介は控えさせていただきますが、それにしても『当塾を選んでいただいて、本当にありがとうございます』。
とは言っても、体験授業を受けられる中高生のみなさま、並びに保護者様は、じっくりと時間をかけてご検討くださいませ。
世の中には無数の塾や予備校があります。
もちろん、その数だけメリットとデメリットが存在しています。
塾選びは大げさではなく、お子様の一生を決めるものですので、早急に決める必要はありません。
【テスト直しはすぐにやること!】
そんなわけで、昨日はイレギュラーに開校したわけですが、そんな急な告知でも、何名かの中高生が教室に来てくれました。
うちの塾生はすごい!
何名かに土曜日の模試の自己採点の結果を教えてもらいましたが、今断言できます。
今の時点で、偏差値が75を超えている高校2年生が5名います!
いや、私ウソはつかないですよ?
ちゃんと結果が返ってくる1ヵ月後くらいに、(許可をいただけたら)包み隠さず報告させていただきますのでお楽しみに!
しかし重要なことはそこではありません。
高校生のみなさんが模試を受けたのが、一昨日の土曜日。
そしてこちらの5名は、昨日の時点で自己採点もテスト直しも終わっていた、ということです。
あのね高校生のみなさん、もう何度もしつこく言ってますけど、テスト前の一週間なんて何の意味も無いからね?
そんな『誰でも頑張るところ』で同じくらい頑張っても、得られるものはゼロだと思った方がいい。
そういう勉強の仕方は公立高校入試まで、つまり中学生でやめないと。
当り前の話ですが、模試を受けた直後が一番模試の情報が頭に残っているんです。
で、20分も経てば46%頭から抜けて、1時間もすれば56%が消えてしまい、1日経てば80%近い情報が抜け落ちてしまいます。
そしてしつこいようですが、『成績が良い高校生は、この凡事徹底ができている』ということです。
そりゃね、テストが終わった直後に、すぐに自己採点して、さらに自分が間違えたところに向き合うのは大変ですよ。
でもその大変なことをやらずして、どうやって成績を上げるんですか?
学校の授業があるかもしれない、学校の課題もあるかもしれない、もしかしたら部活動もあるかもしれない。
そのすべてがあるかもしれない。
だけどそんなことは一切関係ないです。
今諸君に必要なのは、『何を差し置いてもテスト直しを最優先すること!』
そして先ほどお伝えした、『今回のテストで偏差値が75を超えるであろう2年生5名』の内ひとりは、刈谷高校サッカー部に所属しています。
毎日部活動、土日は遠征です(※先週は三重県まで行っていたのだそうです)。
この彼がやっているのだから、全員同じことができるはず。
最後にもう一度念を押しますが、『テスト直しは、テストを受けた直後にやって、3日以内に100%にすること!』
それは日々の学習においても同じです。