岡崎高校1年生男子、学年34位おめでとう!!
とはいうものの、実は彼、前回よりも大分順位を落としてしまいまして、かなり本意ではなさそうな様子だったのですが、無理に頼み込んで掲載の許可をいただきました。

いや、岡崎高校の34位なんで、十分にものすごいんですけどね。
彼なりに反省点はあったようなので、次回はしっかりと修正してくれるはずです。
そんな彼なのですが、唯一の課題は『志望校がない』ということ。
そう!
本当にそれだけが課題なのです!
う~んなんと贅沢な悩み・・・。
そんなわけで、授業の度毎に色んな難関大の魅力を語っております。
というわけで、色々語りたいことは山ほどあるのですが、いかんせんこの結果は彼にとって納得のいくものではないので、サラッとこの辺で。
【京大実戦、なんと6907名中250位!!!(英語)】
しかーし!!
なんとスマホの画面をスマホで撮影したところぼやけまくってほとんど見えない!!!
え!
字がめちゃくちゃ小さいやん・・・。
これは紙ベースのものをもらってから改めて写真撮影させていただこうかな、と思っていたところ・・・
『駿台って毎回紙では返って来ないですよ』
・・・そうだったっけ?
そうか、そういえば去年の一橋に合格した晄基君の時も、東工大に合格した(※現東京科学大学)Mさんの時も、2年前に京大に合格したRさんの時もそうだったかもしれない・・・(すみません、本当に記憶にないです)
まあでもいいですいいです。
またよいタイミングで紹介させていただきますので。
しかし正直なところ、英語に関しては本当にやることがない・・・。
いや、もちろんあるんですけど、英語に関して言えば、京大プレで偏差値が67.5とか出てしまうと、受験レベルではやることがありません。
そんなわけで今は何をやっているのかというと、哲学・人文科学・経済・環境問題・・・などを取り扱った、超絶難易度の原書に取り組んでもらっています。
もちろん、毎回授業の度に山口は悲鳴をあげております。
ただやっぱり、こうして結果が出ると本当に嬉しいです。
山口の力など、刺身のツマ程度、山口の頭にリアップ程度(※つまりほとんど役に立っていない)なんでしょうけど、それでも嬉しいんです。
ちなみにですが、もちろん彼の授業で取り扱っている内容はとても難しいのですが、実は『出している課題は(英作文以外は)みなさんとまったく同じ』です(。
えぇ、同じなんですね。
①LEAP
②英作文 毎週5文のみ(※+彼の場合は京大英作文)
③英文法課題(30分程度で終わるもの)
④正誤問題
みなさんとまったく同じです。
でも彼の場合は取り組み方が飛び抜けているんです。
きちんと授業が終わった直後に取り掛かり、100%の定着を図ろうとしているんですね。
山口はみなさんに耳にタコができるほど、『100%で理解した直後に、もう一度復習してほしい』とお願いをしておりますが、それをきちんとやってくれる塾生と、疎かにしている塾生がいることを知っています。
みなさんは同じ高校生なので、能力の面でそれほどの差があるはずがない。
さらに言えば、山口がお渡ししている課題も差がない・・・というか、基本全く同じです。
みなさんが『山口の授業が分かりにくくて理解ができない』、というのであれば、その責任はすべて山口にありますが、『やるべきことをきちんとやってくれない』のであれば、それはみなさんの責任です。
みなさん、もちろん山口も含めてですが、そんなに優秀じゃないでしょ?
一度できるようになったものをほったらかしにして、1週間後、1ヵ月後、1年後に完璧に覚えていられるほどの頭脳は持っていないはず。
だったら結果を出している人と同じことをやらなきゃ。
今回紹介した2名に共通しているのは、『授業が終わってすぐに、直前に学んだ内容を復習している』というところです。
授業を受けた直後、みなさんはおそらく100%理解できた状態だと思われますが、そのことに油断して、次の授業まで復習をサボってしまったならば、なんぼうちの先生たちの授業が分かりやすかったとしても、まったく意味がありません。
学習効果はゼロと言ってもいい。
みなさんの日々の学習はすべて復習にあると心得てください!