なぜ当塾がスマホを禁止しているのか?
本当のところ、他塾と同じように『自習室でのスマホ使用OK!』にしちゃえば、もう少し問い合わせが増えるんだろうなと思います。
保護者様目線はさておき、普通の中高生の感覚なら『スマホ禁止の塾なんて行きたくない!』これが本音だと思います。
最近では中学校や高校でも、学校行事や連絡網などの管理をスマホでやっているようで、本当に残念に思います。
以下は山口が、先ほどとりとめもなく集めたネット記事です。
暇つぶしにお読みいただけたら嬉しいです(どちらかと言えば、保護者様に読んでほしいかもしれません)。
これは恐ろしいですね。
スマホはたとえ画面を見なかったとしても、”持っているだけで”学習者の集中力を奪ってしまうということです。
スマホで勉強しても何のメリットもありません。
自分の目で読み、自分の手でアウトプットしなければ何も理解できないし、定着もしないということです。
このあとはいつも山口がお伝えしているような内容が続きます。
スマホは使用者の脳を破壊してしまうのです。
成人への影響はさておき、脳の機能が一番成長する幼児、小学生、中学生や高校生が受けるダメージは甚大です。
残念ながら、一度破壊された脳は戻るかどうか分からないという研究結果も出ているようです。
それでも、少なくとも今から対策を打った方が良いことは言うまでもありません。
かつての私たちがそうであったように、子どもに『スマホをやめなさい!』などと言っても無駄です。
スマホは麻薬と同じで、一度その快楽にはまってしまうと、抜け出すのはなかなか難しいのです。
西尾駅周辺やベルサウォーク、電車の中で一心不乱にスマホに没頭している中高生を見ればそれは一目瞭然です。
彼らや彼女たちから無理やりスマホを取り上げたら暴れ出すでしょうし、そのエネルギーが勉強に向かう可能性はありません。
だからせめて、『勉強するときだけはスマホのことを一切触ることができない環境』を用意するしかありません。
冒頭申し上げました通り、時代錯誤なことに、昨今では中学校や高校の授業で積極的にスマホやタブレットを使用しているのですから、お子さんたちのスマホを取り上げたところで、豆腐に釘を打ち込むようなものです。
本当に一番良いのは、折に触れて紹介させていただきました、当塾に通っている刈高生のお母様の指導方針です。
『子どもの頃から、やるべきことをきちんとやってからスマホやゲームを触る』
これができるのであれば、大きくなってからでも自制心を持ってスマホを自分で管理できるようになります。
もしそれができないままに大きくなってしまったのであれば、これは何らかの強制力を働かせる他はありません。
少なくとも山口は、残念ながらそれ以外の術を知りません。
そしてさらに少なくとも、当塾の環境であれば、お子さんが学習中にスマホを触ることはあり得ません。
授業が始まりますので本日はこの辺で!