うちの塾生自慢!【英作文】

カテゴリー :

教室長ブログ

【塾生の自慢の英作文①】

いや~これはたまげましたね。



凄いよ凄すぎるよ・・・。


この英文、なんとネイティブチェックが入って完全満点!

英語力や単語力はもちろんのこと、『ネイティブが見ても自然なライティング』、ということになります。


しかもこの英文、8分で書き上げたらしいですからね。



ちなみに高校2年生の女の子で、留学経験は無しです。


あ、一応不肖山口が指導を担当させていただいております。




この英文を見ていると、節々に授業で伝えたものが反映されていることが分かり、本当に嬉しいですね。



とはいえ、山口が伝えた内容をさらにブラッシュアップして自分の英文にしているので、これはもう彼女の不断の努力の賜物と言えます。



いや~でもなんか信じられないですね。


たった1年そこらで、これだけの英文が書けるようになるものなんですね。





【塾生の自慢の英作文②】


先日不肖山口、『こんな英作文書いたよ!』って感じのブログ書かせていただきました。



★問題文

『かつての自分の無知と愚かさを恥じることはよくあるが、それは同時に、未熟な自分に気付いた分だけ成長したことをも示しているのだろう。逆説的だが、自分の無知を悟ったときにこそ、今日の私は昨日の私よりも賢くなっていると言えるのだ。まだまだ知らない世界があることを知る、きっとこれが学ぶということであり、その営みには終わりがないのだろう。』



そして山口が書いた英文がこちらです。


(パラフレーズ)私たちはよく自分の無知と愚かさを恥じる、自分が若い頃の、それは同時に示している、自分自身が成長したことを、未熟な自分に気付くことができた分だけ。

矛盾するが、人は言える、まさに自分の無知を認識したときこそである、今日の自分が賢くなっている、昨日の自分よりも。未知の世界を知るということが学ぶということの本質であり、それは永久的である。

 ①We are often ashamed of our ignorance and stupidity when we were young. At that time, it shows that we have developed ourselves to such a degree that we come to realize immaturity.

②Paradoxically, one could even argue that it is when we can confirm our ignorance that what we are today has become wiser than what we were yesterday. Getting to know the unknown is what learning is all about, which will go on for good.



そしてですよ!



同じ問題に対して、当塾の塾生が書いてくれた英文がこちらです!!


①Although you are often embarrassed with your previous ignorance and stupidity, it may shows simultaneously that realizing amateur yourself made you grow.

②Paradoxically, it is when you realize your ignorance that you can say that today you are wiser than yesterday. Realizing there are a lot of unknown worlds may be learning, and it never finish.





めっちゃそっくりやん!


しかも②の”Pradoxically”以降の、『it is when ~ that』で強調構文を使っているあたり、ドンピシャではまったなと思います!



ちなみにこの問題、超がつく難関大の英作文なのですが、日本語を見れば(なるほど~”あれ”を使えってことだね)とすぐに分かります。


しかしこのシンクロ率、講師冥利に尽きると言いますか、めちゃくちゃ嬉しいのは嬉しいのですが・・・、山口のやることが無くなっちゃうやん・・・。



そんなわけで毎週毎週のことですが、彼の知的好奇心を満たすべく、凡人の山口は途轍もない努力を積み上げております。



しかしありがたいことに、本当に充実した時間を過ごさせていただいております!



でも君たち、いとも簡単に山口を超えていくの、やめてね?



しかし『青は藍より出でて藍より青し』とはよく言ったもので、中高生のみなさんは難しい内容でもものすごいスピードで吸収してくれます。



いつも思うことですが、みなさんは最初から、山口などは軽々と飛び越えて世界に羽ばたいていく人財だったのでしょう。



みなさんが生み出した素晴らしい文章を見る度にそう思います。




と、いうわけで、今日もうちの塾生自慢でした!



これが当塾の塾生たちの記述力です。



当然と言えば当然なのですが、これは公立高校入試対策や、共通テスト対策、つまりオールマークの試験対策では絶対に培われないものです。



そしてこれまた言うまでもありませんが、うちの塾生たちの努力は桁違い。



いかに優秀なうちの塾生達でも、こういった素晴らしい文章は一朝一夕に書けるものではありません。



今回紹介しました2名の英文は、まさに彼女たちの日々の努力の結晶だと言えます。



★追記:メールをお返しできていなくてすみません!


明日中に必ずご返信させていただきます。


また、本日も体験授業を受けていただいて、本当にありがとうございました。











Monthly Archives

月別記事