保護者様へのお願いです。(※メールは明日お返しいたします)

カテゴリー :

教室長ブログ

お母様とお父様に、山口から切にお願い申し上げます。


どうか大切なお子様には、ネガティブな言葉をぶつけないようにお願いします。


例えば『うそをついたり、他人に迷惑をかけた』『頑張らなければいけないのに明らかに手を抜いている』といった行動には厳しい指導、お声がけをお願いします。



しかし、ご本人は一生懸命頑張っているのに、その頑張りに対してネガティブな言葉をぶつけてもプラスに作用することは絶対にありません。



一応私山口、とある心理学系の資格を持っていますが、場合によってはお子様のその後の人生が台無しになったり、最悪の場合は命を落としてしまいます。





赤の他人からなら、一番身近で、お子さんにとって大切な存在であるお母様やお父様からネガティブな言葉をぶつけられてしまうと、お子さんは本当の能力を発揮できなくなってしまいます。


一生懸命頑張っていても、(頑張ってもどうせ自分はダメなんだ・・・)(こんなに頑張っているのに、次のテストで結果が出なかったらどうしよう・・・)と自分を追い込んでしまいます。




最悪の場合、本当に命を落としてしまいます。



お月謝をいただいていて大切なお子様を預かっている私が言うのもなんですが、いいじゃないですか、たかだか受験ごときを失敗しても。


これだけ一生懸命頑張ってるんです。


一生懸命頑張ったお子さんは、多少躓いても次のステージでもっともっと頑張れますから。




何度も引き合いに出して申し訳ないのですが、当塾のあいり先生、山口の力不足で大学受験はしっぱいしてしまったんです。



だけどお母様は面談の度に、『あの子が全力で頑張ったのであれば、どんな大学でもいいんです。』と言い続けてくれたんですね。



だからあいり先生も、共通テスト後は大号泣するほど落ち込んでいたのですがすぐに立ち直り、次の南山大学に向けて軌道修正。



見事南山大学の合格を勝ち取ってくれたのですが、山口が尊敬しているのはそこではないです。



そこで自分の意志で主体的にやりたいことに挑戦し(※ラオスの貧しい子どもたちを無償で支援する活動)、そして4年生を迎えた今、とあるプライム市場企業の内定を見事勝ち取ったんですね。



失敗したっていいんです。



本気で全力で頑張ったのであれば。


だから全力で頑張っている大切なお子様を、お母様とお父様は全力で応援してあげてください。



一番辛いのは、お母様でもお父様でもありませんし、もちろん学校の先生や私のような塾講師でもありません。



自分が掲げた目標に向かって、一生懸命頑張っている中高生のみなさんです。



もちろん、不安や不満も出てくるでしょうが、そんなときはぜひ山口に全てぶつけてください。


もう山口なんてハゲてますし、これ以上ダメージを受けることはありませんのでご安心ください!



自分にも娘がいますが、ただただ毎日楽しそうに生きているだけで幸せだと思うんです。


それが何の因果か、良くも悪くも受験という荒波にぶつかって、もちろんお子様の悪い(と思われる)ところに目が行ってしまったり、ネガティブな感情も生まれてしまうと思うんです。



だけど絶対にそれをお子様にはぶつけないでください。




これは断言できますが、それがいい方向に作用することは絶対にありませんし、それどころかマイナスな影響しか出ません。



ですので、お母様やお父様も辛い心境であることは察してあまりあるところですが、一生懸命頑張っているお子様にはぜひぜひ全身全霊応援の言葉をかけてあげてください。





勉強について厳しい指導、お声がけをするのは私山口に任せてください。


なんぼでも嫌われ役を演じますので!



そしてどうか、お母様やお父様もストレスをため込まないでください。








Monthly Archives

月別記事