教室長ブログ
blog
大学受験の英語は、やっぱり最後は『文法』、技術が読解を支えます。中途半端な文法は、逆に大減点につながります。
昨日、ついに日曜ドラマ『ドラゴン桜』が終了しました! 個人的には、『ゼロスタートで10か月で東大合格はありえない』と思いつつも、それでもみんなで努力して、励まし ...
今年も現代文の講習がスタートします!
文章のクオリティはさておき、山口は大体3,000~8,000字くらいのブログをほぼ毎日書き連ねております。 まぁ駄文ではありますので、それ自体はそんなに大変なこ ...
体験授業のお問合せ、ありがとうございます。
高校3年生のお子様の体験授業のお問合せをいただき、実際に体験授業も実施させていただきました。 よくご質問をいただくのですが、当塾は決して枠がないわけではありませ ...
実際の入試で"I"や"You"が主語になることはほとんどない
ほとんどないは言い過ぎたかな?と思いましたが、それくらいで思っていた方がいいです。 なぜなら、大学入試、特に難関大で問題になる箇所は、”I̶ ...
ここ愛知県にも、全国一の私立中学・高校があります
ここ最近やたら関東地方の中学受験の話を引き合いに出しているため、(なんだなんだ?山口は関東に憧れてるのか??)と思われそうですが、決してそんなことはありません! ...
トイレ掃除ができない中高生に、計画的な学習はできません。
昨日久しぶりにショックなことがありました。 とある女子生徒から、『先生、トイレが汚いんです…。』と申し訳なさそうに声をかけられたのでした。 塾生諸君はご存知の通 ...
なぜ公立高校の先生は、『塾になんて行く必要がない』というのか??
ちなみにですが、それを信じるも信じないも、人それぞれです。 ただ現実として、中高一貫私立の先生方は、私たち塾向けの説明会というものを設けています。 当塾のような ...
『英単語を暗記しない』というのはただ単にやる気がないだけ
このブログを書くかどうかで本当に悩んだのですが、心を鬼にして書かせていただきます。 はっきりと申し上げますが、『英単語を覚えない受験生は、受験で失敗します。』 ...