いい加減に『学校の中間テスト、期末テストの直前だけ頑張るスタイル』の勉強は卒業してほしい

カテゴリー :

教室長ブログ

公立高校入試、国公立大学前期試験も終わり、きっと教室も寂しい感じになるのかな~と思いきや・・・。


昨日(2月26日)は非受験生が結構自習に来ていてびっくり!


これは非受験のみんなもさすがに気合が入ったのかと思いきや、一夜明けて今日は閑散としております。


いや、はっきりと言おう!


『今教室にいるの山口だけ!』(16:45現在)


あ~なるほど、今日高校の期末テストが終わったのね。


あのね、高校生にもなって、そんな内申点稼ぎの公立中学生みたいな勉強しててどうすんの?




そんな勉強してるから、結果が出ないんじゃないの?


現高校2年生のみなさん、少し前のブログで書いたけど、今のままだと第一志望に合格できるのは2名だけ。



2人とも刈谷高校と岡崎高校の上位5%に入っている受験生、そりゃ受かる(正直うちに来てなくても)。




テスト前の一週間とか、テスト期間中だけしゃかりきに頑張るくらいなら、それをやらなくていいから毎日勉強してほしい。



厳しいこというけど、君たちがテスト前に必死にやってる勉強、あれを365日やりなさいと言っている。



そんな程度の熱量と勉強量で、『○○大学に行きたい!』とか『△△大学には行きたくない・・・』とか、失礼にもほどがある。


そんなセリフは圧倒的なA判定とかB判定を出してからいいなさい。




Monthly Archives

月別記事