クーラーが完全復活しました!(※納涼2)
やりました!
ついにクーラーが完全に直りましたよ!!
でも怖いので、もうしばらくの間スポット―クーラーと巨大扇風機は置いておきます(万が一に備えて)
しかしよほどのことがない限り大丈夫だと思います。
塾生のみなさん、心おきなく自習に来てくださいね!
【とっても怖いお話の続き】
前回何とはなしに、ライバル他塾の資料を請求しようと問い合わせフォームに電話番号を入力したら・・・
3分後には電話がかかってきた山口だったのでした。
その後も電話ラッシュが止まらない!
なんと本日まで、電話回線を変えて合計14回も電話がかかってきています!(※3日間で)

いや・・・怖すぎますって・・・。
それにしてもこれだけ電話に出なかったら、普通は(もしかして電話に出たくないのかな・・・)と思いそうなものですが。
ちなみになぜ見知らぬ電話番号が、なぜこの学習塾の電話番号だと分かったのかというと、『Googleで検索したから』です。
掛かってきた番号を検索かけたらこんな感じでした。

んま~こんなにしつこく電話したら、普通は嫌われると思ってしまいそうなものですが・・・。
うちですか?
うちはもちろん営業も勧誘もしません。
『この塾に入りたい!』と思っていただけたお子様とご家庭にだけ来ていただければそれでいいので、こちらから電話することなどありえません。
そしてこれは言うまでもないことなのですが、『こんなに営業の電話をかけるメリットは会社側にしかなく、お子様やご家庭には何もメリットはない』、ということです。
お子様の将来のことなんて考えてません。
ただただ、『とにかく面談を組んで、とにかく入会させたい!(※もちろん利益のために)』、ただそれだけです。
もちろん、うちも利益のためにやっていますが、一番貫いている点は、『中高生のみなさんに一番行きたい大学に合格してほしい、そして夢を叶えてほしい』というところに尽きます。
もしうちが利益を追求するのであれば、『ネットで講師をかき集めて』、『たくさん人を集めて、一気に授業ができる集団授業、または映像授業のみにして』、『放っておいても勝手に入塾してくれる高校3年生をターゲットにした学習塾』にしています。
学習塾としてはありえない、『完全1対1のみにこだわり』『少人数にこだわり』『入塾制限を設けている』のは、それが一番結果が出るからです。
現に当塾は場末の学習塾であるにも関わらず、超がつく難関大の合格者を多数出し、今現在も刈高生や岡高生などのトップ進学校に通う高校生に選んでいただけています。
うちはしつこい営業をかける必要はありません。
そんなことをしなくても、最高のお子様たち、そして保護者様に選んでいただけるという自信があります。
それにしても怖いな~・・・。
こんな鬼のような営業電話、本当にあるんですね。
何だか前職を思い出して身震いした山口だったのでした。
これから学習塾を探される保護者様は気を付けてくださいね!