教室長ブログ
blog
FIXは厳しい厳しいとはいうものの…
誤解のないようにお伝えしたいのですが、厳しいお声がけをする際はもちろん条件があります。 例えば、『志望校は特にないのでどこでもいいんです』という受験生なら、もち ...
『なぜ品詞が大切なのか、刈谷高校の中間テストで考えてみる』
以下の文章は山口が考えた英文なのですが、使用しているのはたったの3単語、しかも誰でも知っている英単語です。 みなさんはどのように訳しますか?(※ぜひ保護者様も挑 ...
今日も今日とて厳しい檄を飛ばしたわけですが・・・
そんなわけで今日もとある西高3年生の女の子に、ちょっと厳しめの檄を飛ばしました。 う~んでもですね・・・実はうちの親分都築先生に、『言い方を変えた方がいい』と言 ...
言うても、山口そんな鬼じゃないですよ!
そんなわけで、今日は先ほどのブログで登場した刈谷高校2年生の男の子の授業でした。 毎回恒例の単語チェックタイムだったのですが、チェック前から 『実は今日あんまり ...
もう少しだけ、『山口はみなさんに対して平等ですよー』というお話
もしかしたら塾生の中には、(いや、でもあんなに岡崎高校や刈谷高校の話を引き合いに出すんだから、多少は対応違うんじゃないの?)と思う中高生もいるかもしれません。 ...
刈谷高校1年生の中間テスト(英語)を一瞬だけ紹介します
もしかしたら刈谷高校から怒られちゃうかもしれないので、すぐに消しちゃうかもしれません。 なぜ山口が、口を開けば『単語単語ー!』と言っているのか、分かっていただけ ...
自習に来ない中高生の成績向上は期待できません
最初に申し上げておきますが、このブログは当塾の塾生、及び保護者様限定の内容です。 さらに言えば、西尾市外から通塾してくれている塾生にも関係ありません(安城市、知 ...
最近やたら岡崎高校や刈谷高校を引き合いに出しておりますが・・・。
もしかしたら山口のブログを読んでいる中高生のみなさんは、『なんだよ!やっぱり岡高生や刈高生がすごいって言いたいんじゃん!』と思っているかもしれません。 そしても ...
文字はとっても大切!(※飛騨高山のお土産、ありがとうございました)
先日塾生が飛騨高山にご旅行に行かれたとのことで、お土産を頂戴いたしました。 飛騨高山、いいですよね! 自分もほぼ毎年訪れるのですが、ほとんど何もせずに食べ歩いて ...