教室長ブログ
blog
テスト前の一週間よりも、テスト直後の一週間の方がはるかに大切です。
主に高校生に向けて発信しております(※西尾高校は謎のセメスターを導入しているため、主にそれ以外の高校ということになります)。 テスト前の一週間なんて、誰でも頑張 ...
信憑性ゼロで極めて主観的なお話
今回のブログ、教育や学習にまったく関係もなく、タイトルの通り信憑性ゼロの眉唾物であることを念を押しておきます。 ですので、非常につまらない可能性もありますし、自 ...
今年の高校3年生が果たしてどれくらい第一志望に合格できるのか?
今年も忖度なく言わせていただきます。 今のままだと大体40%くらい。 第一志望に合格できる受験生は半分にも満たないと思います。 もちろん、(多分この塾生は大丈夫 ...
内申点という極めて不可解な制度のお話
2年前のことになりますが、当塾の卒塾生が名古屋大学に合格しました。 この女の子がすごい優秀・・・というかいわゆる天才の類だったのですが、なぜだか中学校の時の内申 ...
今後は『漢字を使おうとしない中高生』のご入塾はお断りさせていただきます。
誤解のないようにお伝えしておきたいのですが、『漢字を書けない中高生』ではありません。 飽くまでも、『漢字を使おうとしない中高生』のことを指しております。 ま~ま ...
相変わらずただの雑談なのですが…
今日もたくさんの塾生が自習室に来てくれました。 おそらくは(西高を除いて)、ほとんどの高校や中学校が中間テストを控えているからだとは思われますが、みなさんテスト ...
8日(水)と9日(木)はお休みです!
さて、この休みが終わると、9月後半まで無休という怒涛の毎日が始まるのですが・・・。 もっと自習に来んかーい! あのね、勉強は厳しい環境に身を置いてやらないと何の ...
お父様お母様にしっかりと現状を把握していただきたいと願います
ありがたいことに当塾の体験授業を受けてくださる中高生、特に中学生には驚かされることが多いです。 礼儀がしっかりとしていて、書く文章もちゃんとしている、そんなお子 ...
64年前の東大の二次試験(英語)に、現代文講師が挑戦してみた!
ま~東大の問題は本当におもしろい!(※当方英語と現代文しか対応できませんが・・・) 個人的には英語に関して言えば、京都大学が日本一難しくて、その次に来るのが東京 ...