教室長ブログ
blog
我慢ができる子どもは成績もよい
その昔、なぜか大学で哲学の授業を受けておりまして、その時の教授の言葉を今でも覚えております。 とある高名な哲学者が、 『子どもをダメにするのは簡単だ。ただひたす ...
(多くの学習塾では)夏のキャンペーンが始まりますね!!※ただの雑談です
ありがたいことに、今現在山口は1年中塾生の指導や受験対策のことだけを考えられます。 しかし前職や前々職ではそんなことなかったんですね・・・。 もう一年中上司から ...
刈高生にお褒めの言葉をいただきましたよ!
勉強とまったく関係のない話ですけどね! 刈高2年生が修学旅行から帰ってきたわけですが(※広島ですね)、とある宮島の牡蠣屋さんをお勧めしていたんですね。 一見こじ ...
2024年3月4月にご入塾いただきましたご家庭に緊急の業務連絡となります
緊急のご連絡となりまして申し訳ございません。 今年の3月4月にご入塾いただきましたご家庭保護者様への緊急のご連絡となります。 少し手違いがございましたので、該当 ...
高等数学にどう対応すればよいのか?
いや~まさか山口の口から数学の話が出るとは夢にも思わなかったはずです。 ここから先は何とも眉唾と言いますか、信憑性にはあまり期待をせずお読みください。 ただ、そ ...
学年7位おめでとうございます!(※自己最高更新です!!!)
こちらもすごいですね! 中学2年生の女の子です。 いや~どうですか? なんと479点!(1教科平均95.8点です) 特に平均点が低い国語で99点、社会で96点と ...
東高数学学年9位、英語学年40位おめでとう!
山口は普段、高校の中間テストや期末テストの結果はあまり・・・というか、これっぽっちも気にしていないのですが、これはめちゃくちゃ嬉しいのでついついブログを更新して ...
中学生(と保護者様)のみなさんへ。中間テストや期末テストの結果はそれほど気にしなくてもいいです。
もちろん、『全力を尽くしたのであれば』という枕詞がついてしまいますが。 当塾の現塾生で、刈谷高校1年生の男の子がいます。 ありがたいことに、中学校1年生の頃から ...
今日は何名かの高校1年生に、少し厳しめのお声掛けをさせていただきました。
主に『必ず毎日2時間は勉強すること』、『部活動を勉強ができない理由にしないこと』『頑張って週に2~3日は自習に来ること』、などです。 もちろん、課題がしっかりと ...
3教科満点おめでとうございます!
昨日のブログでもお伝えしました通り、中学校の第一学期中間テストですので、西尾中学校や鶴城中学校ではありません。 おぉ・・・。 国語と英語の満点が光っていますね! ...