教室長ブログ
blog
西高1年生の男の子、なんと数学の偏差値12UPおめでとう!
おぉ・・・。 いや、普通偏差値ってそんなに上がらないんですけどね。 7月の模試では偏差値40台だったのですが、何とわずか4か月で偏差値60まで上がったのです。 ...
速報!超難関大A判定おめでとう!
すみません! 本日も時間がないので雑なブログになってしまいますが、超難関大A判定おめでとう! しかしスマホの画面がバキバキですね・・・。 詳しいことはまた後日! ...
テストの結果は気にしないこと!(そのかわり、テスト直しを10倍頑張ってください)
今日とある中学生から、『先生、448点しか取れませんでした・・・。』との声が・・・。 いや、これは大反省ですね。 山口が頻繁に、『うちの中学生は、中間・期末テス ...
見上げた根性ですね(良い意味です)
先日、居眠り・・・というか、ちょっとだけうつらうつらと船を漕いでしまったとある西高3年生を厳しく注意し、即自宅に帰ってもらった、というお話をしました。 そしてす ...
刈高生にとある単語を聞いてみたら・・・
先週入塾してくれたばかりのとある刈高生に、とある単語について聞いてみました。 何せ1回目の単語チェック、文句なしの100%だったので(※ちなみにLEAP全範囲か ...
当塾がこれほどまでに厳しい理由
本日、本当に断腸の思いでしたが一人の高校3年生の男の子を帰宅させました。 理由は居眠りしていた・・・というよりは正確に言うとうつらうつら船を漕いでいたからでした ...
中学校で間違った英語を教えられると、その修正に膨大な時間と労力を割くことになります
折に触れて『ぜひ、中学生から当塾に来てほしいです!』とお話しておりますが、その理由のひとつがこれです。 間違った知識を、間違った学習法で学んでしまうと、新しいこ ...