教室長ブログ
blog
中学の頃はめちゃくちゃ英語が得意だったのに、高校に入ってから英語の成績が下がってしまう理由。
公立高校入試も終わってひと段落、本日も通常の授業に体験授業、受験生面談に入塾面談、合格の報告と割と忙しい一日を過ごさせていただきました。 ひと段落ついでにネット ...
名古屋大学、愛知県立大学、愛知教育大学、静岡大学合格おめでとうございます!
ちょっとー! もう3月13日!! なんでみんな報告してくれないのさ…。 聞けばみなさんバタバタして忙しいとのこと。 いや~でも教えてくださいよ…。 そりゃあね、 ...
『時間がない』という言い訳だけは絶対にしてはいけない。メリットがまったくないからです。
続々と国公立の合格発表をいただいておりますが、合格体験記などはまだまだ自重させていただきます。 まだ後期で頑張っている塾生がいますので・・・。 塾生は見ていない ...
そもそも時間なんていくらあっても足りないんです
昨日のブログのような内容を高校生に話すと、あからさまに(…いやぁ、そんな時間ないっすよ…。)という心の声が聞こえてきそうなのですが、そう、そもそも時間なんていく ...
…言いたい!すごく言いたい!!
合格の報告をいただき、すごく…ものすごく言いたいのですが、まだ国公立組や公立高校入試B日程もあったりするので、ここはグッと我慢します。 合格体験記、ありがとう! ...
中学生がこんなことやっています
当塾で今年慶應高校ニューヨーク校に合格した塾生、彼は一応日本では中学3年生ということになっていますが、セメスター制度のため、扱いとしては高校1年生ということにな ...
ここまでやってから『英単語が覚えられません!』と言ってほしいのです。
もう・・・何回同じようなこと言うんや??と思われそうですが、英単語が覚えられないという高校生諸君はここまでやってから『英単語が覚えられません』と言ってほしいので ...
大学受験に必要な学習時間(高校生と保護者様向けです)
もう連日同じような内容で、今回の内容も似たようなものですので、せめて頑張って簡潔に書かせていただきます。 難関校に合格するために必要な学習時間は、『4,000時 ...
昨日のブログの続きになります(※小中学生の保護者様に向けたものです)
昨日中途半端な感じで終わってしまったので続きです! 使い古された表現ではありますが、『子は親の背中を見て育つ』と言います。 これは良い例よりも、悪い例の方が分か ...
中学生がめちゃくちゃ頑張っています!
いよいよ公立高校入試本番ですね! 普段は大学受験の話ばかりしていますが、もちろん当塾にはたくさんの中学生がいます。 受験生である3年生はもちろんですが、1,2年 ...