教室長ブログ
blog
こんなに違う、公立高校入試と大学受験
連日似たようなブログを書いておりますが、このままだと山口が悪者になってしまいそうなので、ネットで似たようなこと書いている人がいないか、共犯者を探してみました(笑 ...
当塾が、高校生に対しては学習時間について厳しいのに対して、中学生にはそこまで言わない理由。
一言で言えば、『大学受験と高校受験はまったく違う』からです。 ここ西尾に来て10年、この10年間でたくさんの高校生達を見てきましたが、超難関とされる大学に合格す ...
昨日今日と教室がパンパンになるくらい自習に来てくれています!
高校生の中間テストシーズンですね! もしかしたら一過性のものかもしれませんが嬉しい・・・。 いや、本当にみなさんがこうして自習に来てくれるとテンションが上がりま ...
中学生と高校1、2年生(特に中学生)の保護者様に読んでいただきたいです。
今回のブログは、塾生か非塾生か関係なく、とにかくすべての中高生の保護者様に読んでいただきたいです。 なお、個人的には教育において、一番大切なのは中学校でも高校で ...
東高の課題で質問をいただきましたので、共有します
今日も質問がなくて暇だな~と思っていたら、黒野先生の授業でこんな声が聞こえてきました。 『これはね、とりあえずここでたんじぇんとしーたを作ってもいいと思う。』 ...
・・・とかゆーとりますけどね!
いや、もう連日『なんだよ!いやなことばかり言って!』と思われてしまいそうですが、本当正直なところ、私たちが一番簡単に儲けようするならば『いつでもWELCOMEで ...
刈谷高校の2年生、LEAPが1520まで進んでいるようです。
昨日ですが、ほとんど過疎化した山口のインスタのストーリーズが何件か更新されていました(いい加減やらねば…)。 見ると広島大学に行った女の子も楽しそうな写真を更新 ...
受験英語はダメだっていうけれども、実際にはネイティブスピーカーもガンガン受験英語を使っています(※ただの雑談です)。
基本自分はやかましめの音楽や、ジャズやフュージョンといった、ちょっとマニアックな音楽を聴いたり、曲を作ったりすることが多いのですが、JPOPも大好きです。 最近 ...
こういうお子さんは成績が上がりません
もちろん、成績が上がらない要因はいくつかあると思われますが、今回は一つに絞ってお話しさせていただきます。 過去の経験上の話であり、自分自身がそうだったからという ...