教室長ブログ
blog
というわけで久しぶりに慶應大学の問題を解いてみたら・・・
一応英語を指導させていただいている端くれとして、一通り難関大学と言われる大学の問題は解いておりますが、個人的にめちゃくちゃ難しいと感じるのは・・・ 5位 東京大 ...
先に文章を書いてしまったので何ともタイトルがつけづらいのですが、強いてつけるとすれば、『勉強を、するもしないも君次第』
連日『勉強だ!勉強だー!!』を連呼している山口ですが(そもそも塾が勉強の話をするのは当然なのですが)、ごくまれに・・・本当にごくまれに『天才』と呼んでも差し支え ...
とある刈高生との雑談(本当に雑談です)
今日は山口が担当させていただいている刈高生の女の子の授業がありました。 今回の模試の結果も非常に上々で、おそらく第一志望B判定くらいが出るのではないかな??と目 ...
それでも起こるミラクル大逆転(E判定からの第一志望合格、画像あり)
先ほどのブログを書きつつ、去年のことを思い出していました。 (・・・本当に去年はきつかったけどみんな頑張ったな~)と。 去年のブログを読んでいただけると分かるの ...
今年の大学受験はかなり厳しいです
『今年の風邪は厳しい…』くらい毎年同じこと言ってるやないかーい!・・・という感じですが、実際のところ今年の大学受験はかなり厳しいです。 高校3年生はもちろんのこ ...
合格体験談!【刈谷高校 名城大学附属高校 城西高校】※間もなく受験生面談スタートします
え! …今頃合格体験談!?・・・と思われたかもしれませんが、そうです今頃なんです。 そんなわけでいつもの余計な前置きは置いておいて、早速スタートです。 【1】合 ...
とある西尾東高校3年生の女の子たちの場合
現在当塾には、高校2年生の冬から紹介で入塾した女の子2人がいます。 拙ブログを読んでいただいている方なら覚えておられるかもしれませんが、これぞ『The・女子高生 ...
『単純に量不足です。』―林修先生より-
連日『勉強量が足りない!』ということを小姑のようにこぼしている山口ですが、果たして本当にそうなのでしょうか?? ・・・というわけで先ほど、『受験生 勉強量 どれ ...
なぜ山口が小姑のように『自習自習』というのかと言いますと・・・
さて本日も張り切って開校いたしましたが・・・今日の自習第一号は西尾東高の高校2年生の女の子です。 彼女はそんなに自習に来るタイプではない・・・というか実際のとこ ...
単語を覚えただけでは英語は読めるようにはならず、むしろそこからが学習の本番です
あれだけ普段から『とにかく単語単語単語!』と言っているのに、なんて身も蓋もないと思われるかもしれませんが、残念ながら本当の話です。 そもそも日本語を覚えようとし ...